田窪 直規/編著 -- 樹村房 -- 2020.3 -- 014

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /014/タ/ 117221531 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 情報資源組織論
タイトルカナ ジョウホウ シゲン ソシキロン
叢書名 現代図書館情報学シリーズ
著者 田窪 直規 /編著, 飯野 勝則 /著, 小林 康隆 /著, 原田 智子 /著, 山崎 久道 /著, 渡邊 隆弘 /著  
著者カナ タクボ ナオキ,イイノ カツノリ,コバヤシ ヤスタカ,ハラダ トモコ,ヤマザキ ヒサミチ,ワタナベ タカヒロ
出版者 樹村房
出版年 2020.3
ページ数 17,232p
大きさ 21cm
一般件名 資料目録法 , 資料分類法
ISBN13桁 978-4-88367-339-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 014
内容紹介 情報資源組織の目的・意義と概要をはじめ、目録法、書誌データ・メタデータと情報通信技術、主題組織法、分類法、語による主題組織法などについて解説したテキスト。「日本目録規則」2018年版に対応。
著者紹介 大阪府生まれ。図書館情報大学大学院博士課程修了。近畿大学教授(司書課程)。博士(図書館情報学)。

目次

1章 情報資源組織:その目的・意義と概要
  1.情報資源組織とは:その目的と意義
  2.サービスとしての情報資源組織
  3.検索の種類:既知資料検索と未知資料検索
  4.情報資源組織の方法:書架分類法と目録法
  5.書架分類法・目録法以外の情報資源組織
2章 目録法
  1.目録と目録法の意義
  2.目録法の基本的な考え方
  3.FRBRモデル:目録の概念モデル
  4.実体の属性の記録
  5.実体に対する統制形アクセス・ポイント
  6.実体間の関連の記録
  7.目録法の歴史的展開と現在
3章 書誌データ・メタデータと情報通信技術
  1.インターネットとウェブ
  2.ウェブにおける情報検索とメタデータ
  3.図書館におけるコンピュータ・ネットワークを用いた目録作業
  4.図書館における情報検索のシステム
  5.ウェブにおける図書館的世界:メタデータの活用と展開
4章 主題組織法
  1.主題組織法の意義
  2.主題の種類
  3.主題組織のプロセス
  4.分類法と件名法
  5.自然語と統制語
  6.事前結合索引法・事後結合索引法
  7.主題索引(検索システム)の評価
5章 分類法
  1.分類の基本原理
  2.図書館分類法とは:その意義,役割および機能
  3.分類法の分類
  4.近代分類法出現以降の主要な分類表
  5.『日本十進分類法(Nippon Decimal Classification:NDC)』
  6.分類作業
  7.分類規程
  8.各図書館での分類作業と所在記号
6章 語による主題組織法:自然語,シソーラス,件名標目表
  1.自然語と統制語
  2.自然語による主題組織法
  3.統制語による主題組織法:シソーラスと件名標目表
  4.シソーラス
  5.件名標目表
  6.SKOS
7章 書誌コントロール
  1.書誌コントロールの意義
  2.書誌コントロールの歴史的展開
  3.書誌コントロールにかかわる諸活動と成果
8章(補章) 索引・抄録
  1.索引の定義と種類,およびその機能
  2.抄録の定義と種類,およびその機能
  3.索引作業と抄録作業
  4.原文献入手におけるデータベースと電子ジャーナルのリンク技術
  5.学術論文の引用・被引用の関係と引用文献索引