新山 陽子/編 -- 昭和堂 -- 2020.4 -- 611.4

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /611.4/フ/3 117221168 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル フードシステムの未来へ 3
タイトルカナ フード システム ノ ミライ エ
著者 新山 陽子 /編  
著者カナ ニイヤマ ヨウコ
巻の書名 消費者の判断と選択行動
出版者 昭和堂
出版年 2020.4
ページ数 12,238p
大きさ 22cm
一般件名 農産物 , 食料品
ISBN13桁 978-4-8122-1912-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 611.4
内容紹介 フードシステムの問題を検討し、望ましいあり方を考察。3は、農業、食品産業等の専門職業者とは異なり、一市民である消費者/生活者を取り上げ、彼らの判断や行動の実証的な分析とそのための理論を探求する。
著者紹介 1952年生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。同大学名誉教授、立命館大学食マネジメント学部教授。著書に「牛肉のフードシステム」など。

目次

第Ⅰ部 消費者の食品選択行動
  第1章 食品購買における消費者の情報処理プロセスの特質
  第2章 畜産物の商品選択における情報処理プロセス
  第3章 食品購買時の提示情報量と消費者の選択行動
  第4章 消費者の食品選択行動と国内産農産物、輸入農産物の消費
  第5章 生鮮食品購買における価格判断のメカニズム
  第6章 食品表示の情報機能、その規制と信頼性の確保
第Ⅱ部 消費者の食品評価
  第7章 牛乳のおいしさと商品選択行動
  第8章 消費者は牛肉をどう評価しているか
  第9章 「社会貢献要素」はどう評価されるか
第Ⅲ部 食生活の実際と食品ロス、食育
  第10章 食事の実態
  第11章 エビデンスに基づく食育の推進にむけて
  第12章 食品を処分する際の消費者の情報処理プロセス