鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要編集委員会/編集 -- 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部 -- 2020.3 -- 377

所蔵

所蔵件数は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 D/051/ス/3 117211037 成人一般 可能 iLisvirtual
庫・地域 LD/377/ス/3 117211540 成人地域 持禁 iLisvirtual
庫・地域 LD/377/ス/3 117211318 成人地域 持禁 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要 第3号(2020)
タイトルカナ スズカ ダイガク スズカ ダイガク タンキ ダイガクブ キヨウ
副書名 人文科学・社会科学編/健康科学編
著者 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要編集委員会 /編集  
著者カナ スズカ ダイガク スズカ ダイガク タンキ ダイガクブ キヨウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部
出版年 2020.3
ページ数 332p
大きさ 30cm
言語 jpn
分類記号 377

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ロシアとアジア
  ユーラシア国家ロシアの実像
中野 潤三/著 1-20
新体詩における画期としての1886年
  明治期における「文学」の形成過程をめぐる国民国家論(17)
大本 達也/著 21-46
「内在的属性」表現に関する日中対照研究 周 国龍/著 47-58
日英語によるcomeとgoに関する一考察 松倉 信幸/著 59-70
鈴鹿大学における「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」取組状況と課題 冨本 真理子/著 71-94
養護教諭の専門性をいかした総合的な学習の時間における保健教育
  小学6年生を対象にした知識構成型ジクソー学習
森 慶惠/著,稲熊 裕美/著 95-106
幼稚園教育要領等の改訂に伴う保育実践のあり方に関する一考察
  絵本の読み聞かせに焦点をあてて
井上 剛男/著 107-120
幼児の主体的な遊びを育む保育者の関わりと援助
  環境構成から考える
田中 裕子/著 121-140
教育現場における情報化の有用性に関する考察
  小中学校のICT活用を中心に
新 友宏/著 141-156
幼児教育における音楽指導上の課題
  幼稚園教諭の自由記述回答から
辻 友里/著 157-168
緊急事態発生時における養護教諭の学校組織対応に関する学生と現職の相違について 小川 真由子/著,福田 博美/著,藤井 紀子/著 169-178
地域による子育て支援としての孫育ての可能性
  親子関係と主観的幸福感からの祖父母の意識の検討
杉山 佳菜子/著,小川 真由子/著,榊原 尉津子/著 179-192
権威主義的政治体制の持続力をどう説明するか 木之内 秀彦/著 193-210
子どもの育ちを促し、地域の連帯を深める保育実践 田口 鉄久/著 211-224
つながりのある地域交流のあり方
  公民館活動における促進者の意識変革に着目して
江藤 明美/著 225-236
「総合的な学習の時間」を利用した授業力向上
  模擬授業と自作教材開発による
川又 俊則/著 237-248
保育・教育者養成カリキュラムにおけるピアノ学習に対する意欲づけへの提言
  アントノフスキーによる首尾一貫感覚(SOC)の意義
大久保 友加里/著 249-262
翻訳:楊杰著『国防新論』 6 細井 和彦/著 263-290
女子学生における隠れ肥満と身体および食事の状況との関連 木下 麻衣/著,梅原 頼子/著,堀田 千津子/著 291-302
幼稚園及び保育園におけるベースボール型スポーツ普及事業に関する研究 竹田 昌平/著,橋川 恵介/著,木村 達也/著 303-312
栄養士・管理栄養士課程における調理技術の検討 服部 映里/[ほか]著 313-322
女子短大生における野菜摂取量と生活習慣・食意識の関連 梅原 頼子/[ほか]著 323-332