名須川 知子/監修 -- 萌文書林 -- 2020.3 -- 376.1

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 D/376.1/ホ/ 117219980 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 保育者になる人のための実習ガイドブックA to Z
タイトルカナ ホイクシャ ニ ナル ヒト ノ タメ ノ ジッシュウ ガイドブック エー トゥー ゼット
副書名 実践できる!保育所・施設・幼稚園・認定こども園実習テキスト
著者 名須川 知子 /監修, 田中 卓也 /編著, 松村 齋 /編著, 小島 千恵子 /編著, 岡野 聡子 /編著, 中澤 幸子 /編著  
著者カナ ナスカワ トモコ,タナカ タクヤ,マツムラ ヒトシ,コジマ チエコ,オカノ サトコ,ナカザワ サチコ
出版者 萌文書林
出版年 2020.3
ページ数 178p
大きさ 30cm
一般件名 保育 , 幼児教育 , 児童福祉施設 , 認定こども園 , 教育実習
ISBN13桁 978-4-89347-360-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 376.1
内容紹介 保育所や施設、幼稚園、認定こども園での保育実習・教育実習について、実習の事前・事後で学ぶべき内容を整理した本。実習だけでなく、現場の保育者になってからも役立つコラムも収録。持ち物チェックリスト付き。

目次

第1章 実習と講義の役割
  1.すてきな先生になるために
  2.講義は当該科目の理解を深めること
  3.実習前に「知っておきたいこと」
  4.実習前に「大切にしておきたいこと」
  5.それぞれの実習の受け入れ施設
  6.学生ならではの実習をしよう
第2章 保育者の専門性と職業倫理
  1.保育者になること
  2.保育者としての自覚・誇りをもつ
  3.幅広い専門性をもった保育者に
  Column 絶対守ろう!SNS使用上の注意
第3章 保育所とは
  1.保育所ってどんなところ?
  2.保育所の先生(保育士)として働くためには
  3.保育所ってどんな施設?
  4.保育所の役割とは?
  Column 泣いてばかりいる子どもを笑顔にできる10のこと
第4章 保育所実習とは
  1.保育所実習の目的と心構え
  2.保育所実習の実際
  3.年齢別のクラスの特徴と実習のポイント
  Column 知ってるだけでお得!部分保育かんたんレシピ
第5章 施設とは
  1.施設実習とは
  2.施設実習を行うおもな社会福祉施設
第6章 施設実習とは
  1.施設実習の目的と心構え
  2.施設実習の実際
  3.施設別の特徴と実習のポイント
第7章 幼稚園とは
  1.幼稚園ってどんなところ?
  2.幼稚園の先生として働くには
  3.幼稚園ってどんな施設?
  4.幼稚園の役割とは?
  Column 子どもに人気の児童文化財あれこれ
第8章 幼稚園教育実習とは
  1.幼稚園教育実習の目的と心構え
  2.幼稚園における園生活の流れと実習の実際
  3.年齢別のクラスの特徴と実習のポイント
  Column 知っておきたい!保育現場にある楽器の名前と奏法
第9章 認定こども園とは
  1.認定こども園はどんなところ?
  2.幼保連携型認定こども園について
  3.幼保連携型認定こども園における子育ての支援
  Column 英語活動で困らないためのプチッとアドバイス
第10章 認定こども園の教育実習・保育実習とは
  1.認定こども園の教育実習・保育実習
  2.認定こども園での実習エピソードから
  3.認定こども園の実習で学びたい内容とポイント
  Column 保育実習・教育実習のむかし
第11章 実習日誌を書いてみよう
  1.どうして日誌を書くの?-日誌を書く意義と意味-
  2.書き方はじめ-日誌を書くための基本事項-
  3.実習はもうはじまっている!-実習前の準備-
  4.日誌を書いてみよう
  5.実習はまだ終わっていない!-実習後のまとめ-
第12章 指導案を書いてみよう
  1.指導案はなぜ書くのだろうか
  2.指導案を作成するにあたって
  3.指導案作成のポイント
  4.指導案の実際
  Column ちょっとの準備でできる造形活動いろいろ
第13章 実習生としてのマナー・エチケット
  1.実習の一般的心得
  2.事前準備・実習中の学び
  3.実習中の健康管理について
  4.実習中の通勤・出勤について
  5.実習中の服装・髪型について
  6.実習中の報告・連絡・相談について
  7.食事・給食・アレルギーなどについて
  8.守秘義務について
  9.実習後について
第14章 実習での子どもやほかの保育者との関わり
  1.実習での子どもとの関わり
  2.実習でのほかの保育者との関わり
  Column これで大丈夫ピアノの弾き歌い
第15章 実習後の振り返り
  1.実習のしめくくり
  2.実習を振り返って学びを深める(自己評価からの学び)
  3.実習先からの評価をもとに振り返る(実習園からの評価)
  4.保育の専門家としての第一歩(実習をどのように生かすか)
  5.実習後に保育者としての自分に自信がもてなくなった人へ
  Column 実習Q&A