大藪 泰/著 -- 新曜社 -- 2020.3 -- 376.11

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /376.1/オ/ 117220780 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 共同注意の発達
タイトルカナ キョウドウ チュウイ ノ ハッタツ
副書名 情動・認知・関係
著者 大藪 泰 /著  
著者カナ オオヤブ ヤスシ
出版者 新曜社
出版年 2020.3
ページ数 11,260p
大きさ 21cm
一般件名 乳幼児心理学 , 注意
ISBN13桁 978-4-7885-1676-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 376.11
内容紹介 赤ちゃんが、どのように他者と心の世界を共有しはじめ、自他のちがいに気づき、社会性を身につけていくのか-。新生児期から2歳半までの「共同注意」の発達の様相を丹念にたどり、謎に満ちた人の心の原点に迫る。
著者紹介 1951年神戸市生まれ。早稲田大学文学学術院文化構想学部教授。博士(文学)。著書に「新生児心理学」「共同注意」「赤ちゃんの心理学」など。

目次

序章 共同注意研究の発端と論点
  第1節 共同注意研究の始まり
  第2節 3人の先駆者たち-ウェルナー・ヤコブソン・ヴィゴツキー
  第3節 共同注意研究の3つの論点
第1章 共同注意の種類と機能
  はじめに
  第1節 発達段階による分類
  第2節 出現形態からの分類
  第3節 感覚様相からの分類
  <コラム-共同注意と研究パラダイム>
  おわりに
第2章 前共同注意(誕生後~)
  はじめに
  第1節 新生児の身体表現活動
  第2節 新生児の知覚活動
  第3節 新生児と母親とのコミュニケーション
  おわりに
第3章 対面的共同注意(生後2か月頃~)
  はじめに
  第1節 情動の発達
  第2節 覚醒状態の発達
  第3節 情動知-情動性と静観性
  第4節 随伴性と相補性
  第5節 母親の生活世界
  第6節 自己・物・他者
  おわりに
第4章 支持的共同注意(生後6か月頃~)
  はじめに
  第1節 対面的共同注意から支持的共同注意へ
  第2節 実験的場面での検討
  第3節 日常生活場面での検討
  第4節 支持的共同注意の意義
  おわりに
第5章 意図共有的共同注意(生後9か月頃~)
  はじめに
  第1節 意図共有的共同注意の発現と意味
  第2節 視線交替と共同注意
  第3節 追跡的共同注意
  第4節 誘導的共同注意
  第5節 視覚対象と聴覚対象への誘導的共同注意(1)
  第6節 模倣と共同注意
  おわりに
第6章 シンボル共有的共同注意(生後15か月頃~)
  はじめに
  第1節 他者の経験知理解と共同注意
  第2節 合理的模倣と共同注意
  第3節 シンボルと共同注意
  第4節 言語獲得と共同注意
  第5節 視覚対象と聴覚対象への誘導的共同注意(2)
  第6節 不在対象の共同注意
  おわりに
補遺 1・2歳児を対象にした実験実施手順