和合 亮一/監修 -- 汐文社 -- 2020.3 -- 901.1

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう /901/シ/3 121056402 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 詩をつくろう 3
タイトルカナ シ オ ツクロウ
著者 和合 亮一 /監修  
著者カナ ワゴウ リョウイチ
巻の書名 自分だけの詩集をつくろう、朗読しよう
出版者 汐文社
出版年 2020.3
ページ数 39p
大きさ 22cm
一般件名 詩-作法
ISBN13桁 978-4-8113-2709-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 901.1
内容紹介 教科書に載っている有名な詩人の詩を引きながら、詩の「つくり方」のヒントを示す。3は、詩をあつめて詩集をつくったり、朗読したりする楽しみ方について学ぶ。

目次

はじめに 「詩」って何?
詩を読んでみよう
  雨ニモマケズ…宮沢賢治
生活のなかで詩を楽しもう
  お気に入りの詩をえらぼう
  色紙に書いて、かざってみよう
  詩を絵にしてみよう
  絵かき歌であそんでみよう
  コックさん…わらべうた
  たこ入道…わらべうた
自分だけの詩集をつくろう
  テーマを決めよう
  のせる詩を決めよう
  テーマにそった詩のいろいろ
  例1 春の詩●三月 室生犀星/ひばりのす 木下夕爾
  例2 食べものの詩●果物 八木重吉/はたはたのうた 室生犀星
  例3 すきな萩原朔太郎の詩●猫/金魚/草の茎
  感想やえらんだ理由を書きそえよう
  表紙やもくじをつくろう
詩を朗読して紹介しよう
  「朗読」って何?
  声の出し方
  朗読をするときの注意点
  朗読してみよう
  ちちんぷいぷい…川崎洋
  なのだソング…井上ひさし
  うさぎ…まど・みちお
  天の声…草野心平
  どじょうだじょ…阪田寛夫
つくった詩を発信しよう
  インターネットで詩を発信する
  著作権に配慮する
  自分でつくった詩を発信しよう
作品名さくいん/作者名さくいん