林 良嗣/編 -- 明石書店 -- 2019.10 -- 519.04

所蔵

所蔵件数は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /519.0/カ/ 117142125 成人一般 可能 iLisvirtual
地域資料 L/519/カ/ 116452731 成人地域 持禁 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 環境共生の歩み
タイトルカナ カンキョウ キョウセイ ノ アユミ
副書名 四日市公害からの再生・地球環境問題・SDGs
著者 林 良嗣 /編, 森下 英治 /編, 石橋 健一 /編, 日本環境共生学会 /編, 野中 ともよ /[ほか]著  
著者カナ ハヤシ ヨシツグ,モリシタ ヒデハル,イシバシ ケンイチ,ニホン カンキョウ キョウセイ ガッカイ,ノナカ トモヨ
出版者 明石書店
出版年 2019.10
ページ数 190p
大きさ 22cm
一般件名 環境問題 , 持続可能な開発 , 公害-四日市市
ISBN13桁 978-4-7503-4903-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 519.04
内容紹介 日本環境共生学会が2018年に開催したシンポジウムの要約的記録。「四日市:公害克服からコンビナート夜景観光まで」などパネルディスカッション2本と、野中ともよによる記念講演を収録する。
著者紹介 中部大学持続発展・スマートシティ国際研究センター長、名古屋大学名誉教授。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
地球環境と企業、市民、政府、NPO
  GAIAから見る
野中 ともよ/述 9-37
環境と経済界の役割 種橋 潤治/述 40-47
四日市港の海で育って 馬路 人美/述 48-50
四日市公害裁判の被告側の立場から 鶴巻 良輔/述 51-55
四日市の産業景観と工場夜景 岡田 昌彰/述 56-63
環境改善と産業発展が両立したまちづくり 森 智広/述 64-73
ディスカッション 74-81
四日市の海と空
  公害裁判の意義
林 良嗣/著 82-85
四日市公害に直面して
  コラム 2
鶴巻 良輔/著 86-93
四日市公害の克服と国連持続可能な開発目標(SDGs)、未来都市四日市創生
  コラム 3
朴 恵淑/著 94-108
化学物質の環境汚染と健康 那須 民江/述 110-119
地球水循環とエコシステム 沖 大幹/述 120-128
原子力災害からの農業復興 溝口 勝/述 129-139
UNCRDの活動
  途上国の経済発展、環境汚染、CO2からSDGsまで
遠藤 和重/述 140-144
ディスカッション 145-150
持続可能な社会のための千年科学技術
  ポストSDGsを見据えて
沖 大幹/著 151-156
あなたの知らない“土の世界”
  放射性セシウムとの関係
溝口 勝/著 157-180
環境化学物質の毒性とレギュラトリーサイエンス
  コラム 6
那須 民江/著 181-187