西村 稔/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2019.7 -- 311.21

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /311.2/ニ/ 116452475 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 丸山眞男の教養思想
タイトルカナ マルヤマ マサオ ノ キョウヨウ シソウ
副書名 学問と政治のはざまで
著者 西村 稔 /著  
著者カナ ニシムラ ミノル
出版者 名古屋大学出版会
出版年 2019.7
ページ数 8,551,5p
大きさ 22cm
ISBN13桁 978-4-8158-0953-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 311.21
内容紹介 教養と学問が関係することは、実は自明ではない。教養とはなにか。また学問と思想はどのように関わるのか。知識人として、学者として、丸山眞男が発し続けた問いと思考の展開を、遺された言葉の総体から精緻に読み解く。
著者紹介 1947年滋賀県生まれ。京都大学法学部卒業。岡山大学名誉教授、京都大学名誉教授。著書に「福澤諭吉国家理性と文明の道徳」「文士と官僚」など。

目次

第1章 戦後の学問と知識人
  第一節 知識人と政治
  第二節 心情倫理と教養主義
  第三節 実践との緊張関係
  第四節 アカデミズムとジャーナリズム
第2章 欧化問題から原型へ
  第一節 内発性
  第二節 天皇制の病理現象から「原型」へ
  第三節 和辻哲郎との対質
第3章 丸山の欧化主義
  第一節 イデオロギー鎖国から「精神的」鎖国へ
  第二節 原型的思考様式とその克服
第4章 欧化論と教養思想
  第一節 大正教養主義
  第二節 法学部教養派と丸山
  第三節 南原繁の影響と確執
第5章 知識人から学者へ
  第一節 「しつけ」と「型」
  第二節 遊びとしての学問
  第三節 教育の社会的使命