千葉 知世/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2019.3 -- 518.12

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /518.1/チ/ 117189308 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本の地下水政策
タイトルカナ ニホン ノ チカスイ セイサク
副書名 地下水ガバナンスの実現に向けて
叢書名 阪南大学叢書
著者 千葉 知世 /著  
著者カナ チバ トモヨ
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2019.3
ページ数 8,355p
大きさ 22cm
一般件名 地下水-日本 , 日本-政治・行政
ISBN13桁 978-4-8140-0216-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 518.12
内容紹介 総合的な国家法の不在により、これまで地方任せにされてきた日本の地下水保全管理。その現状と課題を議論し、今後の地下水ガバナンスの構築に向けた知見を抽出する。
著者紹介 1985年大阪府生まれ。京都大学大学院地球環境学舎博士課程修了。京都大学博士(地球環境学)。阪南大学経済学部准教授。専攻は環境政策論・環境ガバナンス論、地下水政策等。

目次

第1章 地下水保全管理の現代的課題
  第1節 地下水利用の現状
  第2節 日本の地下水問題
  第3節 国家的対応の不十分さと「地方任せ」の現状
  第4節 地下水保全管理にかかわるこれまでの議論
第2章 地下水行政の歴史的変遷
  第1節 地下水ガバナンスの背景にある地下水行政
  第2節 地下水行政の歴史的展開
  第3節 国の地下水管理体制整備に向けて
第3章 地下水条例の分析
  第1節 地下水条例の実態把握
  第2節 条例分析の方法:規定内容の類型化
  第3節 条例分析の結果と考察
  第4節 結論:条例による地下水の「公水」化と国家法の課題
第4章 基礎自治体における地下水保全管理の実態
  第1節 ローカルな現状理解の必要性
  第2節 質問紙調査
  第3節 質問紙調査の結果と考察
  第4節 基礎自治体の現状と求められる支援
第5章 求められる地下水ガバナンス
  第1節 地下水ガバナンスに対する社会的要請
  第2節 ガバナンス概念の導入
  第3節 地下水ガバナンスの概念と現状の概観
  第4節 流域水循環協議会・流域水循環計画への注目
第6章 熊本地域における地下水保全政策過程
  第1節 熊本地域への注目
  第2節 アクターの分析枠組み
  第3節 熊本地域における地下水保全管理の成立過程
  第4節 地下水ガバナンスの観点からの考察
第7章 地下水政策・ガバナンス論の発展に向けて
  第1節 各章の要約および本書の成果と課題
  第2節 血の通った制度をつくるガバナンス