トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
買物行動と感情
貸出可
石淵 順也/著 -- 有斐閣 -- 2019.3 -- 675
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
地下書庫
/675/イ/
117135327
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
買物行動と感情
タイトルカナ
カイモノ コウドウ ト カンジョウ
副書名
「人」らしさの復権
叢書名
関西学院大学研究叢書
著者
石淵 順也
/著
著者カナ
イシブチ ジュンヤ
出版者
有斐閣
出版年
2019.3
ページ数
6,360p
大きさ
22cm
一般件名
消費者
,
感情
ISBN13桁
978-4-641-16543-4
言語
jpn
分類記号
675
内容紹介
長期的な売上増加のためには、企業と顧客の間に長期的関係を築きあげる必要がある。オーガナイザー(優れたまとめ役)など感情の持つ様々な側面や機能を明示して、長期的な来店行動につながるアプローチを提示する。
著者紹介
関西学院大学商学部教授。博士(商学)。専門分野は消費者行動論、マーケティング・リサーチ、商業論。日本商業学会優秀論文賞など受賞。
ページの先頭へ
目次
序章 買物行動における感情の働きの解明を目指して
1 本書の狙い
2 本書の構成
第1部 買物行動と感情の理論
第1章 買物行動研究の潮流
はじめに-実店舖の重要性
1 買物行動の定義と分類
2 買物行動の萌芽的研究
3 来店前の買物行動研究
4 店舗内の買物行動研究
5 満足評価
結論
第2章 感情研究の系譜
はじめに
1 定義と用語
2 感情の生起メカニズム-研究小史
3 感情の機能
4 感情の捉え方,プロセスを巡る論争
5 感情の測定
6 感情と認知
結論
第3章 買物行動における感情
はじめに
1 感情に着目した買物行動研究-1980年代からの新しい潮流
2 何が問題か
3 本書における感情の捉え方
4 買物プロセスと感情に関する研究枠組み
結論
第2部 買物プロセスにおける感情の働き
第4章 買物動機と感情
1 既存研究
2 問題意識と調査設計
3 分析結果
結論
第5章 買物目的地選択と感情
はじめに
1 買物行動と感情経験
2 問題意識,仮説,調査設計
3 分析結果
結論-感情経験を使い分ける消費者
第6章 店舗内行動と感情
はじめに
1 既存研究
2 仮説導出とデータ
3 分析結果
結論
第7章 満足評価と感情
はじめに
1 既存研究の検討
2 問題意識とデータ概要
3 分析結果
結論
第3部 買物行動と感情研究の新展開
第8章 通り過ぎられない買物場所の魅力
はじめに
1 既存研究レビュー
2 仮説導出とモデル
3 分析結果
結論
第9章 消費者特性と感情
はじめに
1 既存研究
2 仮説と調査設計
3 分析結果
結論
終章 本書の成果と買物行動・感情研究の今後
1 本書のまとめ
2 「人」らしい買物行動の研究-ディスオーガナイザーとオーガナイザーの相克と協奏
3 私たちはどこまで来たか-「感情」がなくても買物はできるのか
4 これからどこへ行くべきか-買物行動と「感情」研究の今後
ページの先頭へ