石崎 洋司/著 -- 講談社 -- 2019.3 -- 147.1

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう /147/イ/ 121043426 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ほんとうにあった!物語と魔法ワールド
タイトルカナ ホントウ ニ アッタ モノガタリ ト マホウ ワールド
副書名 魔女と魔法使いと錬金術のひみつ
叢書名 日能研クエスト
叢書副書名 マルいアタマをもっとマルく!
著者 石崎 洋司 /著  
著者カナ イシザキ ヒロシ
出版者 講談社
出版年 2019.3
ページ数 235p
大きさ 21cm
一般件名 呪術 , 魔女 , 錬金術
ISBN13桁 978-4-06-511876-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 147.1
内容紹介 魔法や魔術はほんとうにあるのか。魔女や錬金術師は、物語のなかだけに存在するのか。「ハリー・ポッター」などを題材に、魔術や魔法、神話やキリスト教の歴史を、対話形式でわかりやすく解説。日能研クエストも収録。
著者紹介 東京都生まれ。慶応大学経済学部卒業。「世界の果ての魔女学校」で野間児童文芸賞、日本児童文芸家協会賞受賞。他の著書に「黒魔女さんが通る!!」シリーズなど。

目次

はじめに
第1章 魔法ってなに?
  世界最初の魔法-類感魔法
  魔力はうつる?-感染魔法
  コラム 陰陽師・安倍晴明は紙人形をあやつった!
  悪魔ってなんだろう?
  日能研クエスト
第2章 「ファンタジー」とケルトの世界
  魔法の杖には意味がある
  コラム ケルトの樹木には意味がある
  ケルトとドルイド教
  コラム クリスマスってなんだ?
  多神教の人々の暦と魔女の集会
  コラム クリスマスとユール
  妖精ってなんだろう?
  妖精の誕生の物語
  ケルトとゲルマン民族の妖精の関係
第3章 魔女と魔法の世界
  キリスト教、ケルトへ
  コラム 『ケルズの書』にほどこされたケルトの装飾
  ドルイド教を利用した聖パトリック
  コラム ルーン文字とオガム文字
  魔女のイメージはどこから生まれた?
  「呪いをかける呪術師」から「魔女」へ
  魔女狩りのはじまり
  魔女とされたのはどんな人たち?
  日能研クエスト
第4章 錬金術ってなに?
  錬金術師はほんとうにいた?
  錬金術の誕生
  アラビアで発展した錬金術
  コラム 科学用語には、アラビア語がもとになったものが多い
  賢者の石はなぜ赤いのか?
  コラム 賢者の石やエリクサーは古代中国にもあった!
  ニコラス・フラメルの物語
  偉大な錬金術師たち
  死体を歩かせたアグリッパ