検索条件

  • 叢書名
    レギュラシオン・コレクション
ハイライト

国分 牧衛/編 -- 農山漁村文化協会 -- 2019.1 -- 616.7

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう D/616/ダ/ 121040703 児童一般 可能 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ダイズの大百科
タイトルカナ ダイズ ノ ダイヒャッカ
叢書名 まるごと探究!世界の作物
著者 国分 牧衛 /編  
著者カナ コクブン マキエ
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2019.1
ページ数 56p
大きさ 28cm
一般件名 だいず(大豆)
ISBN13桁 978-4-540-18134-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 616.7
内容紹介 作物と人間のかかわりを、地球大のスケールと数千年・数万年のスパンで描く作物のビジュアル大百科。ダイズという作物の成りたちと特性、育ちと栽培技術、日本・世界のダイズ作、ダイズの加工と利用等を写真とともに解説する。
著者紹介 1950年岩手県生まれ。東北大学農学部(作物学)卒業。同大学名誉教授。農学博士。ダイズやイネの研究を中心に、外国との共同研究などにも従事する。

目次

1 ダイズという作物
  暮らしに産業に全世界で利用される作物
  先祖は野生のツルマメ、栽培の起源は古代中国
  根粒菌とともに生き、土を肥やす作物
  アズキ、ササゲ、ラッカセイ… 世界各地のマメ類たち
2 ダイズの育ちと栽培技術
  たねまきから収穫まで ダイズを育てるための農作業
  たねまきと発芽のしくみ、出芽と葉の展開
  茎や葉がしげり、開花・受粉、そして登熟へ
  子実の成熟、枝豆や完熟子実での収穫
  雑草害や病害虫、気象災害からダイズを守る
3 日本、世界のダイズ作
  日本のダイズ作(1) 畑作と水田作の二本柱
  日本のダイズ作(2) 各地に生まれた多様な品種
  東アジア・東南アジアのダイズ作(国内消費向けが中心)
  アメリカのダイズ作(輸出向けの大規模生産)
  南アメリカ・旧ソ連・南アジア(新興のダイズ生産地)
4 ダイズの利用・加工
  ダイズの加工法・調理法とおもな栄養成分
  豆腐、湯葉、油揚げ… 豆乳とその加工品
  煮豆、きな粉、枝豆… 惣菜や菓子類にいかす
  ダイズをいかした発酵食品(1) 味噌と醬油
  ダイズをいかした発酵食品(2) 納豆と豆腐よう
  食用や工業用の油、大豆粕や大豆タンパクへの利用
  アズキ、インゲンマメ、エンドウ… 各種マメ類のいかし方
  マメ類を利用した世界各地の食品と料理
5 ダイズのいま、これから
  日本のダイズ 生産と消費の近現代
  国際商品としてのダイズ 世界の輸出国と輸入国
  世界と日本の単収の変化と増収に向けた技術
  地域のダイズを見つめ直す時代向けて
さくいん