東京フィルハーモニー交響楽団/監修 -- 小学館 -- 2018.10 -- 764.3

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう D/764/タ/ 120865209 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 楽しいオーケストラ図鑑
タイトルカナ タノシイ オーケストラ ズカン
著者 東京フィルハーモニー交響楽団 /監修  
著者カナ トウキョウ フィルハーモニー コウキョウガクダン
出版者 小学館
出版年 2018.10
ページ数 63p
大きさ 29cm
一般件名 管弦楽
ISBN13桁 978-4-09-221123-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
言語 jpn
分類記号 764.3
内容紹介 日本で最も長い歴史をもつオーケストラ「東京フィルハーモニー交響楽団」のメンバーが教えるオーケストラ入門本。楽器から演奏者、コンサートの裏側まで、オーケストラの世界を写真やイラストとともに紹介する。

目次

オーケストラってなに?
  オーケストラってなに?
  ・オーケストラの1日
  演奏の準備
  ホールの準備
  演奏会の始まり
  コラム 演奏会でのマナー
オーケストラの楽器と演奏者
  オーケストラの主な楽器
  ・弦楽器
  ヴァイオリン
  ヴィオラ
  チェロ
  コントラバス
  ・管楽器 木管楽器
  フルート/ピッコロ
  オーボエ/イングリッシュホルン
オーケストラの仕事
  指揮者
  東京フィルハーモニー交響楽団首席指揮者 アンドレア・バッティストーニさんに聞く 指揮者の仕事
  コラム 演奏会の楽しみ方
  コンサートマスター
  オーケストラを支える仕事
もっと知りたいオーケストラ
  オーケストラの歴史
  オーケストラの1年
  オーケストラへのアプローチ
  コラム 室内楽ってなに?
  オーケストラの配置
  オーケストラの音楽と言葉