-- 東海学センター -- 2018.9 -- 215

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /215/ト/1 117126755 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 東海学シンポジウム 第1回(2013)
タイトルカナ トウカイガク シンポジウム
巻の書名 歴史・考古・民俗学者が語る食の不思議
出版者 東海学センター
出版年 2018.9
ページ数 141p
大きさ 26cm
一般件名 東海地方-歴史
ISBN13桁 978-4-8331-1547-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 215
内容紹介 2013年10月に「歴史・考古・民俗学者が語る食の不思議~東西食文化の接点・東海~」と題して開催された、第1回東海学シンポジウムでの講演5本を収録。誌上参加として6本の論考も掲載する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
縄文人の酒 桐原 健/述 1-8
伊勢神宮の神饌
  とくにサメと王権
和田 萃/述 9-20
日本料理の成立と展開
  関西・関東そして東海
原田 信男/述 21-33
東海の豆味噌文化
  豆味噌は全国区となれるか
小泉 武夫/述 34-47
きしめんの基層をさぐる
  小麦の民俗再考
野本 寛一/述 48-73
食文化を見直す 福岡 猛志/司会,野本 寛一/ほか参加講師
日本の穀物起源神話
  縄文栽培から弥生農耕へ
森 朝男/著 75-86
木簡に古代の食を探る 市 大樹/著 87-97
高野山の精進料理 兼康 保明/著 98-104
伊賀の食文化
  その歴史的展開を探る
穂積 裕昌/著 105-115
飛驒のうまいもん
  八賀かぶら
八賀 晋/著 116-123
ダイコンの王様「尾張ダイコン」
  宮重大根と方領大根
大下 武/著 124-141