辨野 義己/監修 -- PHP研究所 -- 2018.9 -- 491.7

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう D/491/ヒ/ 120864764 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ヒトの体にすみつく生き物
タイトルカナ ヒト ノ カラダ ニ スミツク イキモノ
副書名 寄生虫から細菌・ウイルスまで
叢書名 楽しい調べ学習シリーズ
著者 辨野 義己 /監修  
著者カナ ベンノ ヨシミ
出版者 PHP研究所
出版年 2018.9
ページ数 63p
大きさ 29cm
一般件名 微生物
ISBN13桁 978-4-569-78795-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 491.7
内容紹介 ヒトの体の表面や体の中にはさまざまな生き物がすみついている。体内に生息している微生物がいかにヒトの体や生活に、知らない間に寄与しているかを、写真やイラストとともにわかりやすく解説。

目次

はじめに
第1章 ヒトにすみつく生き物がいるって本当?
  地球上にはどんな生き物がすんでいるの?
  ヒトの体の表面にすみつく生き物
  ヒトの体の中にすみつく生き物
  ヒトの体でどのようにくらしているの?
  ヒトの体にすむ細菌はどこからきたの?
  章末コラム 「ヒトにすみつく生き物」大きさくらべ
第2章 ヒトはすみつかれていてもだいじょうぶ?
  ヒトの体の中のお花畑
  ヒトにすみつく細菌の勢力あらそい
  悪い菌が入ってくるのを防ぐ!?
  食べ物の消化を助ける菌!?
  ヒトのおなかにいる善玉菌のはたらき
  免疫力を調整する生き物
  にきびやふけの原因になる!?
  虫歯や歯周病の原因になる!?
  抗生物質を飲みすぎると悪さをする
第3章 ヒトにすみつく生き物がヒトを助ける?
  胃の中にすむピロリ菌は本当に悪者?
  アレルギーの改善に役立つ!?
  腸内細菌で太りにくくなる!?
  腸内細菌で糖尿病を防ぐ?
  腸内細菌ががんを防ぐ!?
  腸内細菌が脳を助ける!?
  腸内細菌で新しい治療法をつくる!?
  章末コラム おなかの調子がわかる大便
さくいん