森 雅之/イラスト -- 誠文堂新光社 -- 2018.9 -- 446

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう /446/ツ/ 120864756 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 月の満ちかけをながめよう
タイトルカナ ツキ ノ ミチカケ オ ナガメヨウ
著者 森 雅之 /イラスト, 相馬 充 /監修  
著者カナ モリ マサユキ,ソウマ ミツル
出版者 誠文堂新光社
出版年 2018.9
ページ数 71p
大きさ 26cm
一般件名
ISBN13桁 978-4-416-61896-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 446
内容紹介 月ってどんな星? 月はどうして満ちかけをするの? 夜空でいちばん身近な天体「月」について、知りたいことや不思議なことを手描きのイラストでやさしく解説する。月と、月の満ちかけがわかる本。
著者紹介 1957年北海道生まれ。漫画家。76年、漫画専門誌『漫波』にてデビュー。「ペッパーミント物語」で第25回日本漫画家協会賞優秀賞受賞。著書に「惑星物語」「散歩手帖」など。

目次

はじめに
第1章 月の満ちかけ
  月ってどんな星?
  新月
  新月は「見えない」月
  日食が起こるのはかならず新月
  新月の夜にしたいこと
  三日月
  三目月が見えるのは西の空
  地球照を見てみよう
  三日月の傾きのちがい
第2章 月と地球
  月の模様をながめてみよう
  月のおもて側
  月のうら側
  月のなりたち
  月にあるさまざまな地形
  月は何でできている?
  月はどうやってできたのか?
  月の大きさと明るさ
  月の実際の大きさと見かけの大きさ
<コラム>
  月の和名1・形から付けられた名前
  月の和名2・時刻から付けられた名前
  月を決める二十四節気
  ブルームーンは青く見える?
  月の地形の名付けかた
  低い空の月は大きい?
  太陽の大きさと明るさ
  月は遠ざかっている?