石川 信一/著 -- 合同出版 -- 2018.3 -- 146.82

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう /146/イ/ 121029433 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル イラストでわかる子どもの認知行動療法
タイトルカナ イラスト デ ワカル コドモ ノ ニンチ コウドウ リョウホウ
副書名 困ったときの解決スキル36
著者 石川 信一 /著  
著者カナ イシカワ シンイチ
出版者 合同出版
出版年 2018.3
ページ数 151p
大きさ 26cm
一般件名 認知行動療法
ISBN13桁 978-4-7726-1300-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 146.82
内容紹介 イライラしてうまくいかないときは、こころとからだを元気に保ち、学校や家で楽しくすごすための方法、「認知行動療法」を使ってみよう! 子どもに対する認知行動療法を、イラストでわかりやすく説明します。書き込み欄あり。
著者紹介 1979年千葉県生まれ。北海道医療大学心理科学研究科博士(臨床心理学)取得。同志社大学心理学部心理学科教授。臨床心理士。子どもを対象とした認知行動療法などが研究テーマ。

目次

この本を手にとってくれたキミに
この本の使い方
こころとからだのスキル達成表
最初に知っておきたい4つのポイント
  ポイント1 こころとからだのためにできること
  ポイント2 キミのすてきなところはなにかな?
  ポイント3 キミを助けてくれる人を探そう
  ポイント4 うまくできたらじぶんをほめよう
  コラム1 認知行動療法は共同チームが大事
1 じぶんの気持ちをじぶんでコントロールしてみよう
  気持ちをつかまえてみよう
  ステップ1 気持ちについて知るスキル
  ステップ2 気持ちを表現するスキル
  ステップ3 気持ちの大きさをはかるスキル
  ステップ4 楽しいことを探すスキル
  こころとからだのリラックスを学ぼう
  ステップ5 こころとからだのつながりを知るスキル
  ステップ6 呼吸でリラックスするスキル
  ステップ7 筋トレでリラックスするスキル
2 ともだちといっしょにチャレンジ
  まわりの人とうまく関わろう
  ステップ15 あったかいことばをかけるスキル
  ステップ16 じょうずに頼むスキル
  ステップ17 じょうずに断るスキル
  まわりの人とのトラブルを解決しよう
  ステップ18 問題を整理するスキル
  ステップ19 いろいろなアイディアを出すスキル
  ステップ20 アイディアを比べるスキル
  ストレスに強い考え方をしてみよう
3 こまった! こんなときどうする?
  ばめん1 お母さんと離れるのが怖い
  ばめん2 人前で話をするとすごくドキドキする
  ばめん3 学校に行くのが心配
  ばめん4 病気じゃないのにおなかや頭が痛くなる
  ばめん5 なんだかやる気が出ない
  ばめん6 自信がない
  ばめん7 ともだちとトラブルになってしまう
  ばめん8 なぜかイライラしてしまう
  ばめん9 ついついケンカになってしまう
この本で紹介した認知行動療法のテクニックとねらい
参考文献
子どもに関わる大人の方へ