大多和 雅絵/著 -- 六花出版 -- 2017.6 -- 376.31

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /376.3/オ/ 117024463 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 戦後夜間中学校の歴史
タイトルカナ センゴ ヤカン チュウガッコウ ノ レキシ
副書名 学齢超過者の教育を受ける権利をめぐって
著者 大多和 雅絵 /著  
著者カナ オオタワ マサエ
出版者 六花出版
出版年 2017.6
ページ数 5,360p
大きさ 22cm
一般件名 夜間中学-歴史
ISBN13桁 978-4-86617-034-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 376.31
内容紹介 15歳を過ぎてもなお「学びなおしたい」生徒と、彼ら彼女らを応援した人々。夜間中学校の歴史的経緯と存立のメカニズムを、学齢超過者の教育を受ける権利をめぐる動きとの関係のなかで明らかにする。
著者紹介 1980年福島県生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士前期課程修了。博士(社会科学)取得。横浜市職員。

目次

序章
  第一節|研究の課題
  第二節|研究の視点
  第三節|本研究における夜間中学校とは
  第四節|公教育における学齢超過者問題
  第五節|先行研究の検討
  第六節|本研究の構成・方法
第一部 夜間中学校の制度をめぐる戦後史
第一章 二部授業としての位置づけと法制化を求める運動
  第一節|二部授業としての位置づけ
  第二節|「教育条件改善のための法制化運動」とその背景
  小括
第二章 法制度的矛盾下における夜間中学校に関する行政監察
  第一節|「義務教育に関する行政監察」(一九五二年)
  第二節|「年少労働者に関する行政監察」(一九六六年)とその勧告
  小括
第三章 国会審議に現れた文部省の方針とその変遷
  第一節|第Ⅰ期(一九五〇年代から一九六〇年代中頃)
  第二節|第Ⅱ期(一九六〇年代後半頃)
  第三節|第Ⅲ期(一九七〇年代始め頃)
  第四節|第Ⅳ期(一九七〇年代中頃から一九八〇年代)
  小括
第四章 教育対象の変化と行政側の対応
  第一節|東京都の夜間中学校における学齢超過者の増加
  第二節|東京都の夜間中学校における教育対象の移行
  第三節|不登校問題と夜間中学校
  小括
第二部 一九七〇年代における夜間中学校の開設
第五章 夜間中学校の開設運動のはじまり
  第一節|夜間中学校の開設運動の概観
  第二節|京都府・大阪府における夜間中学校の開設運動
  第三節|東京都における夜間中学校の開設運動
  小括
第六章 神奈川県川崎市における夜間中学校の開設過程
  第一節|川崎市における夜間中学校の開設運動のはじまり
  第二節|「川崎に夜間中学を作る会」の活動と行政側の対応
  第三節|自主夜間中学の開設
  第四節|自主夜間中学の学習者
  第五節|「川崎に夜間中学を作る会」の運動の転換
  第六節|夜間中学校の開設
  小括
第七章 東京都の夜間中学校における日本語学級の開設過程
  第一節|夜間中学校における日本語学級開設の背景
  第二節|夜間中学校関係者による日本語学級開設の請願と行政側の対応
  第三節|日本語学級の開設と諸問題の浮上
  第四節|「引揚者センター」の構想
  小括
終章