現代用語検定協会/監修 -- 自由国民社 -- 2017.5 -- 031

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ R/031/ゲ/18 120858592 児童一般 持禁 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 現代用語の基礎知識学習版 2018
タイトルカナ ゲンダイ ヨウゴ ノ キソ チシキ ガクシュウバン
著者 現代用語検定協会 /監修  
著者カナ ゲンダイ ヨウゴ ケンテイ キョウカイ
出版者 自由国民社
出版年 2017.5
ページ数 224p
大きさ 21cm
ISBN13桁 978-4-426-10164-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 031
内容紹介 子どもから大人まで利用できる、「学習」を目的とする現代用語集。現代社会を理解するために欠かせない基礎知識を、国際情勢、政治・経済、情報・社会、環境・科学、文化・スポーツの分野ごとに選定しコンパクトに解説する。

目次

1 [国際情勢]
  米国離脱で混迷する、TPPのゆくえ
  世界と日本の貿易
  核軍縮と核保有国の思惑
  国連と軍縮
  台頭するテロ組織
  難民とナショナリズム
  岐路に立つEU
  EUと欧州
  朴大統領罷免で、迷走する韓国
2 [政治経済]
  天皇陛下が生前退位のご意向
  憲法と法律
  5年目の安倍政権、歴代最長の可能性も
  地方創生と地方都市
  国会と国政
  消費税引き上げ延期
  税金と日本の財政
  新たな金融緩和策
  金融政策と景気
3 [情報・社会]
  高齢者の定義は65歳から75歳へ
  社会保障改革と医療
  薬と健康問題
  出生数100万人割れで、進む少子化
  年金法改正で、受給期間は25年から10年へ
  外国人観光客過去最多
  広がる交通網
  多発する高齢運転者事故
  交通安全とクルマ
4 [環境・科学]
  進化するAI
  科学技術とノーベル賞
  福島原発事故から6年、原発のゆくえ
  原発
  地球温暖化対策、パリ協定発効
  エネルギーと電力・ガス
  さまざまな資源
  熊本地震などで問われる耐震化の重要性
  地震
5 [文化・スポーツ]
  難航する東京オリンピック準備
  スポーツ振興
  19年ぶりに日本人横綱誕生
  さまざまなスポーツ
  国立西洋美術館に続く、次なる世界遺産
  ユネスコ三大遺産
  変わる大学入試
  教育と子ども
  [追補]森友学園問題
[巻末特集]
  14歳からの基礎知識
  《1》世界と日本の名作を読もう
  《2》世界の国と地域*データマップ
さくいん