藤田 久美/編著 -- 一藝社 -- 2017.3 -- 378

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /378/フ/ 117021477 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル アクティブラーニングで学ぶ特別支援教育
タイトルカナ アクティブ ラーニング デ マナブ トクベツ シエン キョウイク
著者 藤田 久美 /編著  
著者カナ フジタ クミ
出版者 一藝社
出版年 2017.3
ページ数 94p
大きさ 21cm
一般件名 特別支援教育
ISBN13桁 978-4-86359-123-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 378
内容紹介 特別支援学校の教員を目指す人に役立つテキスト。障害児の心理や様々な専門分野の知識について解説し、特別支援教育の風景、体験学習などを紹介する。主体的に学べる「アクティブラーニング」のコーナーも掲載。
著者紹介 山口県立大学社会福祉学部教授。

目次

◎step 1 特別支援教育を学ぶまえに
  1 あなたはなぜ特別支援教育を学ぶのですか
  2 特別支援教育の現場
  3 障害のある子どもの育ちを支える教員の専門性
◎step 2 特別支援教育を学ぶあなたへ
  4 特別支援教育のいま
  5 子どもの理解のために
  6 専門分野の立場から
◎step 3 特別支援教育の風景
  7 多様な教育ニーズに対応する特別支援教育
  8 実践を積み重ねるために
  9 教育技術の向上を目指して
  10 学び続ける教員になるために
  11 特別支援教育を学ぶあなたへ