池上 彰/監修! -- 教育画劇 -- 2017.4 -- 160

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう D/160/コ/4 121018188 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 国際理解につながる宗教のこと 4
タイトルカナ コクサイ リカイ ニ ツナガル シュウキョウ ノ コト
著者 池上 彰 /監修!  
著者カナ イケガミ アキラ
巻の書名 歴史と宗教  欧米・中東編
出版者 教育画劇
出版年 2017.4
ページ数 56p
大きさ 31cm
一般件名 宗教
ISBN13桁 978-4-7746-2094-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 160
内容紹介 国際理解がしやすくなるように、宗教について考えるシリーズ。4では、ヨーロッパ、アメリカ、中東における人類の歴史と宗教の流れを紹介。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の発展や権力とのつながりがわかる。

目次

第1章 ヨーロッパとアメリカの宗教の歴史
  文明の始まりと宗教
  キリスト教が始まる
  ローマで広まったキリスト教
  東西に分かれた教会
  イスラム世界を攻める十字軍
  新しい宗派の登場
  世界へ広がるキリスト教
  宗教戦争が起こる
  アメリカにわたった宗教
第2章 中東の宗教の歴史
  ユダヤ教が始まる
  イスラエルの建国と滅亡
  イスラム教が始まる
  正統カリフからウマイヤ朝へ
  ちがう宗教の勢力との戦い
  各地に広がるイスラム教の世界
  イスラム教の3つの帝国
  ヨーロッパの国々が進出する
  第二次世界大戦以後の中東
第3章 欧米・中東の宗教の歴史
  500年ごろまで
  500~1500年ごろ
  1500年~現在