深光 富士男/著 -- 河出書房新社 -- 2017.1 -- 721.8

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう D/721/フ/1 120857263 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル はじめての浮世絵 1
タイトルカナ ハジメテ ノ ウキヨエ
副書名 世界にほこる日本の伝統文化
著者 深光 富士男 /著  
著者カナ フカミツ フジオ
巻の書名 浮世絵って何?どうやってつくるの?
出版者 河出書房新社
出版年 2017.1
ページ数 47p
大きさ 31cm
一般件名 浮世絵
ISBN13桁 978-4-309-62121-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 721.8
内容紹介 江戸~明治時代の人々が「見たいもの」「知りたいこと」を最優先に描き、量産された一枚絵の浮世絵版画。浮世絵版画の歴史、揃物や続絵、海外での人気、制作工程などを、傑作作品とともに紹介。消しゴム版画のつくり方も収録。
著者紹介 1956年山口県生まれ。島根県育ち。日本文化歴史研究家。光文社雑誌記者などを経て、編集制作会社プランナッツを設立。著書に「あかりの大研究」「明治維新がわかる事典」など。

目次

はじめに
江戸時代にはじまった浮世絵版画 浮世絵とは? 創始者は?
絵師の直筆による 肉筆浮世絵もあるよ
浮世絵版画の歴史(1) 墨1色から手彩色へ
浮世絵版画の歴史(2) 版木で色摺りへ 紅摺絵(2~3色)
浮世絵版画の歴史(3) もっと色数を! 錦絵登場!!
話題作・ヒット作を連発! 傑作が次々生み出された
シリーズ物も次々ヒット! 集めたくなる「揃物」
複数枚つなげて迫力を出す ワイド画面で楽しむ「続絵」
1枚の値段はいくら? ヒット作は何枚摺られた?
海外でも大人気! 外国人が浮世絵を絶賛!!
江戸時代に 浮世絵版画は、どうつくられていたのかな? 制作工程を見ていこう!
「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」ができるまで
  彫師編
  摺師編
  へ~、こうなっていくのか… 色版が摺られていく過程
彫師の超絶技巧
摺師の入魂妙技
あれれ? こんなにちがっていいの… 初摺と後摺
なんだかヘン! 絵が変わっているよ! 異版を発見!
さまざまな情報を伝えてくれる 印と文字に注目!
絵師・彫師・摺師をひとりで体験! 版画用 消しゴムで 浮世絵をつくろう!
さくいん