検索条件

  • 叢書名
    Lecture『MEの時代』
ハイライト

渡辺 一夫/著 -- PHP研究所 -- 2017.1 -- 448.07

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう D/448/ワ/ 120857149 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 地球儀で探検!
タイトルカナ チキュウギ デ タンケン
副書名 まわしながら新発見をしよう
叢書名 楽しい調べ学習シリーズ
著者 渡辺 一夫 /著, 小泉 武栄 /監修  
著者カナ ワタナベ カズオ,コイズミ タケエイ
出版者 PHP研究所
出版年 2017.1
ページ数 63p
大きさ 29cm
一般件名 地球儀
ISBN13桁 978-4-569-78615-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 448.07
内容紹介 地球の模型である「地球儀」。地球儀のしくみから、表面に記されているさまざまな情報から何がわかるのかまでをわかりやすく解説。地球儀の活用を通して、地理学習のコツがつかめる本。
著者紹介 1941年東京生まれ。出版社勤務後、フリーの編集ライター。川釣りに没頭するうちに石ころに興味をもち、地図を手に日本・世界各地の川原や海辺をたずね歩く。著書に「地図をたのしもう」他。

目次

はじめに
第1章 地球儀って何だろう?
  地球儀は球体の地図、地球の模型
  丸い地球を実感できる場所
  地球儀と平面の世界地図、どこがどうちがう?
  15世紀の地球儀と21世紀の地球儀は、こんなにちがう!
  <もっと知りたい> 現存する日本最古の地球儀
  <コラム> 地球儀で世界を知った織田信長と明治時代の小学生
第2章 地球儀のしくみ
  使い方によってさまざまな地球儀がつくられている
  <もっと知りたい> 手ばり地球儀と機械成形の地球儀
  地球儀のしくみをたしかめよう
  天体としての地球を教えてくれる地球儀
  経線と緯線で地球上の位置を知る
  <コラム> 古代ギリシャ人も伊能忠敬も、地球の大きさを知りたかった
第3章 地球儀でわかること
  地球上の陸地は6つの大陸と無数の島からできている
  <もっと知りたい> 陸半球と水半球
  真北はどこをさす? 真東はどっちをさす?
  地球儀で2点間の距離を調べる
  地球儀で地球の昼と夜、時差がわかる
  <もっと知りたい> しずんだ太陽がまた見える?
  秋田県男鹿市とおなじ北緯40度、世界のまちはどことどこ?
  <もっと知りたい> 東京とおなじ経度の都市はどことどこ?
  <コラム> 新旧の地球儀で国や土地の移り変わりを調べよう
第4章 地球儀をまわして世界一周
  日本を中心に地球儀を見る
  <もっと知りたい> 日本列島と世界の国ぐに、大きさくらべ
  ヨーロッパを中心に地球儀を見る
  アフリカ大陸を中心に地球儀を見る
  <もっと知りたい> 国境が直線の国が見られるのはなぜ?
  南北アメリカ大陸を北から南へ、地球儀を見る
  <コラム> 海洋の北極と大陸の南極
第5章 地球儀で知る、水と陸の惑星
  暖流と寒流、地球をめぐる海流
  気候や生態を支配する海流を調べる
  <もっと知りたい> 漂流物が教えてくれる海流
  海溝をたどると何が見える?
  <もっと知りたい> 正12面体の「世界の震源分布」地球儀
  地球儀で砂漠地帯を見つけよう
  陸地のジグソーパズル、巨大な大陸があった?
  <もっと知りたい> 地球儀で調べるヒマラヤ山脈
  地球儀でいまと昔、旅の時間くらべ
おわりに 地球儀で地球の大気の層のうすさを実感しよう
さくいん