小池 伸介/監修 -- PHP研究所 -- 2017.1 -- 489.57

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう D/489/ク/ 121013106 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル クマ大図鑑
タイトルカナ クマ ダイズカン
副書名 体のひみつから人とのかかわりまで
叢書名 楽しい調べ学習シリーズ
著者 小池 伸介 /監修  
著者カナ コイケ シンスケ
出版者 PHP研究所
出版年 2017.1
ページ数 63p
大きさ 29cm
一般件名 くま(熊)
ISBN13桁 978-4-569-78607-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 489.57
内容紹介 世界にはどんなクマがいる? クマは何を食べる? クマが人を襲うのはなぜ? クマの種類とクマに似た動物たち、そして、クマの生態と人の生活とのかかわりなどを、写真やイラストで紹介します。

目次

まえがき かわいい? こわい? みんなが知らない クマのなぞにせまります!
この本の使い方
1章 世界のクマ大集合!
  はじめに クマってどんな生き物?
  クマの生息地域 どこに、どんな種類がいるの?
  クマの種類 どんなクマがいるの?
  (1)ヒグマ
  ・エゾヒグマ・コディアックヒグマ・アメリカヒグマ
  ・ウマグマ・ヨーロッパヒグマ
  (2)ツキノワグマ (3)アメリカクロクマ
  (4)マレーグマ (5)メガネグマ
  (6)ホッキョクグマ
2章 クマの体の不思議
  クマの体(1) 体のつくり
  クマの体(2) 口と歯
  生態(1) クマは何を食べる?
  クマの体(3) 前足とツメ
  クマの体(4) 足
  クマの体(5) 鼻と嗅覚
  生態(2) 冬眠の不思議
  生態(3) クマの子育て
  クマのすむ環境 絶滅したクマたち
3章 クマと人とのかかわり
  知ってるかな? 暮らしのなかで親しまれるクマたち
  人と共に生活するクマたち クマに会いにいこう
  人のために利用する クマの体はさまざまなものに使われるよ
  森や川との関係 自然のなかでの役割
  環境の変化とクマ すみかがどんどん失われている!
  失われている里山 クマが人里におりてくるようになったワケ
  増えている人身被害 クマが人をおそうのはなぜ?
  人もクマもすみよい森に クマとの共存
50音順さくいん