トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
見えない大気を見る
貸出可
日下 博幸/著 -- くもん出版 -- 2016.11 -- 451
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
じどう
/451/ク/
120856364
児童一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
見えない大気を見る
タイトルカナ
ミエナイ タイキ オ ミル
副書名
身近な天気から、未来の気候まで
叢書名
くもんジュニアサイエンス
著者
日下 博幸
/著
著者カナ
クサカ ヒロユキ
出版者
くもん出版
出版年
2016.11
ページ数
159p
大きさ
22cm
一般件名
気象
ISBN13桁
978-4-7743-2549-1
言語
jpn
分類記号
451
内容紹介
“空気”と“水”と“太陽の光”が生み出す、大気のさまざまな現象。そのふしぎを解き明かす。世界最先端の研究も含め、ロマンいっぱいの気象学と気候学の世界を伝える本。
著者紹介
島根県生まれ。ヒートアイランドの研究により、筑波大学大学院より博士(理学)の学位を授与される。同大学計算科学研究センター准教授。
ページの先頭へ
目次
はじめに
●空と天気のふしぎ
●スーパーコンピュータを使う最先端研究
●天気と気象-身近で、かつ壮大
第1章 天気がよい日に空を見よう
●空を見あげよう
●空と宇宙の境目
●虹を見つけよう
●虹の正体
●空の青色、夕焼けの赤色
●空を見て、天気予報!
●太陽の光と水と空気が気象を生み出す
第2章 風を感じよう!
●風の正体
●部屋で吹く小さな風
●水の流れで風を見る
●風を感じながらの観測
●冬の季節風
●偏西風
●地球規模で風を観測
●上昇気流をつかまえよう
●気圧がわかると天気予報がよくわかる
第3章 雲のふしぎ
●雲の正体
●生活の中にある雲のなかま
●なぜ、雲は落ちてこないの?
●自分で雲をつくろう!
●雲の名前をつけた薬屋さん
●雨を降らす雲はどうして黒っぽい?
●ちょっとかわったふしぎな雲たち
●飛行機雲は、ほんものの雲?
●雲を観測する「ひまわり」
第4章 雨のふしぎ
●雨つぶをつかまえてみよう!
●雨つぶはどんな形をしている?
●雨はどこからやってくるの?
●雨はもともと雪だった
●日本一大きな雹はバレーボール
●雨の量を測ってみよう!
●みんなで協力して観測をする
●レーダーで豪雨をキャッチ!
●レーダーのしくみ
第5章 ヒートアイランド現象は、みんなの街でも!
●観測をする授業
●観測への取り組み
●つくば市のヒートアイランド現象
●なぜ、ヒートアイランド現象が起きる?
●夏の昼間に起きるって、ほんとう?
●なぜ、冬の夜なのか?
●暑さは気温だけでは決まらない
●地元の強風を調べよう!
第6章 コンピュータで未来を予測
●天気予報はどのくらい当たる?
●天気はだれが予測する?
●スーパーコンピュータの天気予報はすごい!
●身近な未来予測
●気象の未来予測の方法
●ものすごい回数の計算
●天気予報は、なぜはずれるのか?
●大きな感動に出会える研究
●地球温暖化予測の最前線
第7章 見られなかった大気現象をあとから見る
●できるのは未来予測だけじゃない
●銀河の成長も再現できる!
●ニュートンに続こう
●日本で暑い都市はどこだ?
●日本でいちばん暑かった日
●観測データをしっかり見る
●新記録の暑さの原因は、これだ!
第8章 コンピュータシミュレーションでくらべてみる
●二つの地球をつくる
●都市が発展したから、大雨がふえたの?
●都市がさらに発展したら…
●気象予測のためのシミュレーションモデル「WRF」
●次世代の都市気象モデル「City‐LES」
●都市をすずしくするには、どうすればよいの?
●山は風をさえぎるのか、強くするのか?
●たくさんの可能性
第9章 研究室から社会へ飛びだす
●人工知能で天気を予測
●社会に役立てるために
●世界各国との協力
あとがき
ページの先頭へ