梅森 直之/著 -- 有志舎 -- 2016.9 -- 309.7

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /309.7/ウ/ 117011346 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 初期社会主義の地形学(トポグラフィー)
タイトルカナ ショキ シャカイ シュギ ノ トポグラフィー
副書名 大杉栄とその時代
著者 梅森 直之 /著  
著者カナ ウメモリ ナオユキ
出版者 有志舎
出版年 2016.9
ページ数 8,351,10p
大きさ 22cm
ISBN13桁 978-4-908672-05-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 309.7
内容紹介 明治後期に誕生した日本の初期社会主義。日本資本主義批判の系譜の根源に立ち帰り、大杉栄をはじめとする初期社会主義者たちの思想と行動の意味を、かれらが生きたグローバルなコンテクストとともにあきらかにする。
著者紹介 1962年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。同大学政治経済学術院教授。編著書に「ベネディクト・アンダーソン グローバリゼーションを語る」「帝国を撃て」など。

目次

序章 資本主義の地形学へ向けて
  1 初期社会主義という問題
  2 社会主義研究の現在
  3 時間から空間へ
  4 根源的社会主義に向けて
  5 本書の構成
第Ⅰ部 鳥瞰図
第1章 明治ソーシャリズム・大正アナーキズム・昭和マルクシズム
  1 モダニティの思想史へ
  2 前史
  3 明治ソーシャリズム
  4 明治社会主義の外延
  5 後発資本主義批判としてのアナーキズム
  6 資本主義の「境界」
  7 昭和マルクシズム
  8 「共同体」という隘路
第2章 資本主義批判としてのアジア主義
  1 「脱亜」の共同体
  2 アジア主義論を歴史化する
  3 資本主義の「空間的」解明
  4 豪傑君のアジア主義
  5 洋学紳士のアジア主義
  6 アジア主義の時間と空間
  7 アジア主義の理想と現実
  8 アジア主義というミッション
第3章 国民と非国民のあいだ
  1 「非戦論」再考
  2 「平民」というよびかけ
  3 兵士との対話
  4 トルストイという戦慄
  5 初期社会主義における植民地の問題
  6 「包摂」と「排除」のダイナミズム
  7 植民地主義との対峙
  8 大逆事件の予審調書
第Ⅱ部 踏破記録
第4章 号令と演説とアナーキズム
  1 「吃音」という方法
  2 『自叙伝』の世界より
  3 軍隊と「吃音」
  4 名古屋幼年学校の八三五日
  5 社会主義と「吃音」
  6 国語の誕生と「吃音」
  7 「国民」から「革命家」へ
  8 「縊り残された者」の言葉
第5章 無政府主義の遺伝子
  1 「科学的社会主義」への科学的批判
  2 明治社会主義における「科学」の問題
  3 大杉栄の読書リスト
  4 「無政府主義の手段は果たして非科学的乎」と無政府主義への「再転向」
  5 『物質非不滅論』と物理学的世界像の転換
  6 「創造的進化」と遺伝子への着目
  7 「個性の完成」と遺伝子の流れ
第6章 労働運動と反植民地闘争のあいだ
  1 「アナ・ボル論争」再見
  2 堺利彦の「唯物的歴史観」
  3 「征服史観」の理論的射程
  4 「自我」の解放と「自我」からの解放
  5 「労働」の解放と「労働」からの解放
  6 「形式的包摂」と「実質的包摂」のあいだ
  7 「戦線」の向こう側
第Ⅲ部 時間地図
第7章 社会主義と文体
  1 文体と社会主義
  2 「国民」言語の希求
  3 「手紙」とナショナリズム
  4 投企としての社会主義
  5 空間化された時間
  6 「魔酔」する文
  7 重層的な時間と重層的な主体
  8 「死刑の前」、「死刑のあと」
第8章 歌が滅びるとき
  1 平等と時間
  2 国家の時間、社会主義の時間
  3 無政府の時間
  4 石川啄木の「社会主義」
  5 小説の時間、短歌の時間
  6 共同体の時間、植民地の時間
  7 「明日」の考察
終章 終わりなき旅路のはじまり