山口 雅代/著 -- 大空社 -- 2016.7 -- 810.7

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /810.7/ヤ/ 117075432 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 戦前・戦中のタイにおける日本語普及と諜報工作
タイトルカナ センゼン センチュウ ノ タイ ニ オケル ニホンゴ フキュウ ト チョウホウ コウサク
副書名 チェンマイ日本語学校とインパール作戦
著者 山口 雅代 /著  
著者カナ ヤマグチ マサヨ
出版者 大空社
出版年 2016.7
ページ数 13,243p
大きさ 26cm
一般件名 日本語教育(対外国人)-歴史 , 国際文化交流-歴史 , 日本-対外関係-タイ(国名)-歴史 , 太平洋戦争(1941~1945)
ISBN13桁 978-4-283-01340-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 810.7
内容紹介 戦前・戦中に日本の植民地でも占領地でもなかったタイにおいて、どのような目的のもと日本語教育が行われたのかを、日本軍の日本語教育への関与や諜報工作との関係を示した上で考察する。
著者紹介 名古屋外国語大学大学院博士後期課程満期退学。日本語学・日本語教育学博士。東京福祉大学教育学部・大学院講師。

目次

序論
  1.時代背景
  2.先行研究の問題点と研究課題
  3.用語
  4.構成
第1章 日本における戦前・戦中の日本語普及の動き
  1.1 外務省文化事業の始まり(1930年代前半まで)
  1.2 国際文化事業から文化宣伝へ(1930年代中頃から1940年まで)
  1.3 南方文化工作(開戦前後期から敗戦まで)
  1.4 第1章結び
第2章 日本における戦前・戦中のタイに関連した日本語教育の動き:楽屋
  2.1 黎明期(1930年代前半まで)
  2.2 文化事業の実践(1930年代中ごろから1941年まで)
  2.3 開戦後から敗戦まで
  2.4 第2章結び
第3章 戦前・戦中のタイの独立維持と日本軍
  3.1 植民地化の脅威:日英仏の動き(1930年代前半まで)
  3.2 植民地化の脅威:ピブン首相の動き(1930年代中頃から1940年ごろまで)
  3.3 日本軍の動きと終戦(1940年ごろから終戦まで)
  3.4 第3章結び
第4章 戦前・戦中のタイにおける日本語教育とその影響:舞台
  4.1 黎明期(1930年代前半まで)
  4.2 外務省文化事業部主導の日本語普及(1930年代中頃から1940年ごろまで)
  4.3 もう一つの日本語普及の動き(日本軍上陸前後期から敗戦まで)
  4.4 バンコク日本語学校が遺したもの
  4.5 第4章結び
第5章 戦時下のチェンマイ日本語学校
  5.1 聞き取り調査方法
  5.2 戦時下のチェンマイの様子
  5.3 チェンマイ日本語学校
  5.4 チェンマイ日本語学校とその後
  5.5 第5章結び
第6章 結論と今後の課題
  6.1 研究課題1:タイの日本語普及と日本軍の関係
  6.2 研究課題2:チェンマイの日本語普及について
  6.3 結論
  6.4 言語教育への提言
  6.5 今後の課題