日本漢文学研究編集委員会/編集 -- 二松学舎大学東アジア学術総合研究所日本漢文教育研究推進室 -- 2016.3 -- 919.04

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /919.0/ニ/11 117059303 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本漢文学研究 第11号
タイトルカナ ニホン カンブンガク ケンキュウ
著者 日本漢文学研究編集委員会 /編集  
著者カナ ニショウ ガクシャ ダイガク ヒガシアジア ガクジュツ ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 二松学舎大学東アジア学術総合研究所日本漢文教育研究推進室
出版年 2016.3
ページ数 218p
大きさ 26cm
一般件名 漢文学
言語 jpn
分類記号 919.04

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
明末『四書』注釈書日本伝来後の受容と影響
  『四書知新日録』を中心に
鍋島 亞朱華/著 1-25
林羅山の『大学』解釈をめぐって
  『大學諺解』と『大學和字抄』の比較検討を通して見た林羅山の朱子学
武田 祐樹/著 27-54
「旌孝記」における秋成の思想に関する一考察
  陽明学左派との関連を中心に
岳 遠坤/著 55-74
釈大典『唐詩解頤』の特殊な訓読について
  徂徠の詩読解を受け継ぐもの
佐藤 進/著 75-106
五井蘭洲「『中庸』天命性図」について 湯城 吉信/著 107-132
幕末明治期における学術・教学の形成と漢学 町 泉寿郎/著 133-154
大槻磐渓と『本朝通紀』
  「王朝の文人と江戸漢詩」補記
杉下 元明/著 155-161
三島中洲における漢洋折衷のバランス感覚
  松陰・安繹・栄一との比較
陶 徳民/著 163-174
日本における儒教
  その発展過程と特徴
牧角 悦子/著 175-187
神内家蔵書目録
  医書・古典籍之部
清水 信子/著 189-206