吉川 竜実/著 -- 弘文堂 -- 2016.6 -- 175.8

所蔵

所蔵件数は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /175.8/ヨ/ 117057133 成人一般 可能 iLisvirtual
地域資料 L/174/ヨ/ 117057125 成人地域 持禁 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 千古の流れ
タイトルカナ センコ ノ ナガレ
副書名 近世神宮考証学
著者 吉川 竜実 /著  
著者カナ ヨシカワ タツミ
出版者 弘文堂
出版年 2016.6
ページ数 540,3p
大きさ 22cm
一般件名 伊勢神宮
ISBN13桁 978-4-335-16083-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 175.8
内容紹介 式年遷宮の興隆はいかにもたらされたか。神宮が拠って立つところの学問である神宮根拠の学「神宮学」の歴史を紹介し、近世神宮考証学の基礎を築いた中川経雅、大成した御巫清直の事蹟と思想の背景を丹念に考究する。
著者紹介 昭和39年大阪府生まれ。皇學館大学大学院文学研究科国史学専攻修士課程修了。神宮権禰宜、神宮司庁祭儀部儀式課長兼考証課長・神宝装束課長兼教学課主任研究員、皇學館大学非常勤講師。

目次

第一編 近世神宮考証学成立の過程(総論)
第二編 中川経雅の儀式研究
  第一章 経雅の『大神宮儀式解』執筆
  第二章 経雅著『慈裔真語』について
第三編 御巫清直の研究
  第一章 清直の神宮観
  第二章 清直著『神朝尚史』の研究
  第三章 神宮常典御饌考
  補論 御巫清直考証神宮神事絵画について