国語語彙史研究会/編 -- 和泉書院 -- 2016.3 -- 814

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /814/コ/35 116543331 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 国語語彙史の研究 35
タイトルカナ コクゴ ゴイシ ノ ケンキュウ
著者 国語語彙史研究会 /編  
著者カナ コクゴ ゴイシ ケンキュウカイ
出版者 和泉書院
出版年 2016.3
ページ数 299p
大きさ 22cm
一般件名 日本語-語彙
ISBN13桁 978-4-7576-0797-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 814
内容紹介 戦後、国語史の研究は各分野にわたって著しく進んできた。その中でも、やや立ち遅れている国語語彙史研究の体系化と共に、語彙史研究の新たな方法論や隣接分野との関わりにも取り組んだ論文集。16の論考を収録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
古典語研究におけるコーパス検索と言語の構造との関係 近藤 泰弘/著 275-288
使用頻度から見た中古仮名文学作品の語彙
  コーパスにもとづく分析
小木曽 智信/著 252-274
中古語複合形容詞<名詞+評価形容詞>の一語性 池上 尚/著 234-250
文が長くなる要因
  「尾張国解文」を例に
冨士池 優美/著 220-232
近代における「期待」の基本語化
  雑誌コーパスによる記述
田中 牧郎/著 1-21
『国民之友コーパス』を利用した近代文語文に出現する一人称代名詞の計量的分析 近藤 明日子/著 197-218
『上方はなし』コーパスを通してみる京阪方言語彙
  近世上方語及びナラン・イカン・アカンの諸相
竹村 明日香/著 23-40
「英霊」の語誌 利岡 真帆/著 41-53
近代における時間語彙
  「最近」と「近時」を中心に
山際 彰/著 181-196
接尾語カ・ク・コ<処> 蜂矢 真郷/著 55-70
さざれ石のいはほとなりて
  語彙から見る石の一生
吉野 政治/著 71-85
平安時代の変体漢文諸資料間における言語的性格の相違について 田中 草大/著 87-104
五山・博士家系抄物における濁音形<【ゾウロウ】>について 山本 佐和子/著 105-125
画咄作品群の資料性
  「文字と絵」の研究にむけて
乾 善彦/著 127-143
『諳厄利亜語林大成』の語釈 今野 真二/著 145-162
昭和戦前期の総合月刊誌における言語規範意識研究資料
  「現代語考」(一九三五)
新野 直哉/著 163-179