坂本 一男/監修 -- 岩崎書店 -- 2016.2 -- 662.1

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ D/662/マ/2 120999735 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 守ろう・育てよう日本の水産業 2
タイトルカナ マモロウ ソダテヨウ ニホン ノ スイサンギョウ
著者 坂本 一男 /監修  
著者カナ サカモト カズオ
巻の書名 私たちのくらしと魚
出版者 岩崎書店
出版年 2016.2
ページ数 48p
大きさ 29cm
一般件名 水産業-日本
ISBN13桁 978-4-265-08472-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 662.1
内容紹介 日本の水産業について、写真やイラストでわかりやすく学べる本。2は、「私たちのくらしと魚」をテーマに、日本の食文化をささえる魚、なれずし・かつお節といった伝統の味、各地の伝統漁法などを紹介する。

目次

魚に感謝してきた日本人
魚の食文化
魚介類と四季 季節を知らせる魚たち
食卓にあがる四季の魚介類
  春 旬の魚介類
  夏 旬の魚介類
  秋 旬の魚介類
  冬 旬の魚介類
日本の食文化をささえる魚(1) 大衆魚ってなに?
日本の食文化をささえる魚(2) 北の海のめぐみ
海のめぐみとくらし
  日本人がいちばん食べるいか
  かつていわしでにぎわった九十九里浜
  変わった食材、なつかしい食材
日本の伝統の味
  なれずし、へしこ
  魚のつけもの、能登のいしる
  あご、かつお節、つくだ煮、明太子
  奈良朝の人びとはグルメだった?
のこしたい!各地の伝統漁法
  打たせ網漁
  むつかけ漁
  海女漁
  海の魔物?亡霊?「トモカズキ」
行事とさかな
  悪霊を追いはらう魚
  山国でたいせつにされたぶり
  板の魚の儀
  小正月行事「するめっこ釣り」
  えびす講の「えびす神」
  大漁を祝う「万祝」
道をつくった海産物
  塩がつくった道
  さばがつくった道
海辺でくらす知恵
  出雲地方の築地松、能登の間垣
  都万の船小屋、丹後半島の舟屋、房総半島の屋敷林
漁業の神さま
漁業と祭り
さくいん