トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
近代日本とフランス象徴主義
貸出可
坂巻 康司/編 -- 水声社 -- 2016.2 -- 910.26
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
閲覧室
/910.26/キ/
117003475
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
近代日本とフランス象徴主義
タイトルカナ
キンダイ ニホン ト フランス ショウチョウ シュギ
著者
坂巻 康司
/編,
渋谷 裕紀
/執筆,
堀 まどか
/執筆,
大出 敦
/執筆,
柏倉 康夫
/執筆,
田口 亜紀
/執筆,
西岡 亜紀
/執筆,
岩津 航
/執筆,
釣 馨
/執筆,
野村 喜和夫
/執筆,
森本 淳生
/執筆,
立花 史
/執筆,
寺本 成彦
/執筆
著者カナ
サカマキ コウジ,シブヤ ヒロキ,ホリ マドカ,オオデ アツシ,カシワクラ ヤスオ,タグチ アキ,ニシオカ アキ,イワツ コウ,ツリ カオル,ノムラ キワオ,モリモト アツオ,タチバナ フヒト,テラモト ナルヒコ
出版者
水声社
出版年
2016.2
ページ数
404p
大きさ
22cm
一般件名
日本文学-歴史-近代
,
詩(フランス)-歴史
,
象徴主義
ISBN13桁
978-4-8010-0151-0
言語
jpn
分類記号
910.26
内容紹介
フランス象徴主義は、いかにして日本に移入されてきたのか? 明治大正における初期の受容からマチネ・ポエティクの時代、近代日本文学における創造的な受容と象徴主義の克服を経て、現代までを総覧し、その意義を究明する。
著者紹介
1967年埼玉県生まれ。東北大学大学院准教授(フランス文学、比較文学)。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
フランス象徴主義はいかに日本に移入されたのか
一八九五年から一九九五年までの歩み
坂巻 康司/著
11-19
蒲原有明におけるフランス象徴詩の受容
『有明集』「豹の血」を視点として
渋谷 裕紀/著
23-45
野口米次郎の象徴主義
日本文化に見いだされた象徴主義
堀 まどか/著
46-68
魂と形相
クローデルの日本体験
大出 敦/著
69-103
堀口九萬一と大學のフランス詩訳
柏倉 康夫/著
104-124
定型詩からフィクションへ
中村真一郎におけるネルヴァル
田口 亜紀/著
127-146
福永武彦におけるボードレール
研究と創作のあいだ
西岡 亜紀/著
147-183
加藤周一とヴァレリー
知性の仕事としての象徴主義
岩津 航/著
184-205
萩原朔太郎とボードレール
感覚と声の詩学
坂巻 康司/著
209-231
梶井基次郎におけるボードレール
釣 馨/著
232-251
ランボー受容史
中原中也から私の詩作まで
野村 喜和夫/著
252-283
<球体>脱出のもうひとつの道
小林秀雄における象徴主義の超克
森本 淳生/著
287-309
マラルメ研究史のなかの田辺元
『ヴァレリイの芸術哲学』から『マラルメ覚書』へ
立花 史/著
310-345
寺山修司におけるロートレアモン
書物からスクリーンへ、スクリーンから街へ
寺本 成彦/著
346-373
ページの先頭へ