木宮 泰彦/著 -- 吉川弘文館 -- 2016.1 -- 022.7

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /022.7/キ/ 117001008 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本古印刷文化史
タイトルカナ ニホン コインサツ ブンカシ
著者 木宮 泰彦 /著  
著者カナ キミヤ ヤスヒコ
出版者 吉川弘文館
出版年 2016.1
ページ数 717,18,6p
大きさ 22cm
一般件名 印刷-歴史
ISBN13桁 978-4-642-01653-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 022.7
内容紹介 鎌倉時代以降の禅僧の日中往来、南北朝時代の宋元版本の輸入や復刻、活字印刷法の伝来…。奈良時代から江戸時代に至る日本の印刷文化の発展を、大陸・半島との文化交流を縦軸に、統一的・統合的に論じる。
著者紹介 明治20~昭和44年。静岡県生まれ。東京大学文学部史学科卒業。学校法人常葉学園を創立、常葉女子短期大学を設立し学長に就任。著書に「栄西禅師」「日支交通史」「日華文化交流史」など。

目次

第一篇 奈良時代
  第一章 奈良時代の開版
  第二章 我が印刷術は獨創か
第二篇 平安時代
  第一章 平安時代の開版
  第二章 支那版本の輸入
第三篇 鎌倉時代
  第一章 奈良版
  第二章 高野版
  第三章 京洛版
  策四章 入宋僧と典籍の將來
  第五章 京都に於ける唐樣版
  第六章 鎌倉に於ける唐樣版
第四篇 南北朝時代
  第一章 入元僧と典籍の將來
  第二章 京都禪院の開版
  第三章 地方禪院の開版
  第四章 元の雕工と開版
  第五章 武人の開版
  策六章 和樣版の衰勢
第五篇 室町時代
  第一章 入明僧と典籍の將來
  第二章 唐樣版の衰頽
  第三章 和樣版の衰微
第六篇 江戸時代
  第一章 活字版の傳來
  第二章 勅版と官版
  第三章 私版