石川 好/著 -- 彩流社 -- 2015.7 -- 319.1022

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ /319/イ/ 120986203 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 漫画家たちのマンガ外交
タイトルカナ マンガカタチ ノ マンガ ガイコウ
副書名 南京大虐殺記念館からはじまった
著者 石川 好 /著  
著者カナ イシカワ ヨシミ
出版者 彩流社
出版年 2015.7
ページ数 143p
大きさ 22cm
一般件名 日本-対外関係-中国 , 漫画家 , 太平洋戦争(1941~1945)
ISBN13桁 978-4-7791-2155-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 319.1022
内容紹介 赤塚不二夫、ちばてつやら、幼年期を中国で過ごした引揚げ者である漫画家たちを中心に結成された「私の八月十五日の会」。同会の漫画家たちによって開催された南京市での「私の八月十五日展」を、エピソードを交えて紹介する。
著者紹介 1947年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。新日中21世紀委員会委員、秋田公立美術工芸短期大学学長などを歴任。「ストロベリー・ロード」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。

目次

はじめに
第一章 日本の漫画家、南京大虐殺記念館へ
  「古都中の古都」南京で
  侵華日軍南京大屠殺遇難同胞記念館とは?
  「南京事件を取り上げる必要はありません」と言われ…
  白い上下の素敵なスーツ姿のちばてつやさん
  高倉健さんの文にちばてつやさんの絵
  漫画家にまちがえられたぼく
  森田拳次さんがドラえもんの創始画家に?
  □ドラえもんの創始画家がやってきた
  □助けられたことが「私の八月十五日の会」のきっかけ
第二章 人民日報社から翻訳書が出た!
  漫画・アニメはキラーコンテンツ
  ぼくのこと
  「南京大虐殺」の犠牲者数は?
  ぼくの読みが的中
  八月十五日は中国が日本軍の空襲を受けた日だった!
  ちばさん、森田さんの顔つきが変わった瞬間
第三章 「中国引揚げ漫画家の会」と「私の八月十五日の会」
  『漫衆少年史「だめ夫伝」』という森田拳次の自伝
  「オレたちは満州育ちだ。それでいいのだ」
  森田さんは残留孤児になっていたかも知れない
  日本を巡回した原画展
  □『私の八月十五日』から
  「赤い空とカラス」 赤塚不二夫
  「その年の冬」 ちばてつや
  「記憶の奥の奉天」 森田拳次
  「バケツリレーで防火訓練」 北見けんいち
結び
  四十にして不惑
  「第二次国交正常化」とは?
  対立と対決を回避できる唯一の手段
  積極的なのは、常に中国側
  ぼくの夢は、限りがありません