中村 羊一郎/著 -- 吉川弘文館 -- 2015.3 -- 383.889

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /383.8/ナ/ 116922378 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 番茶と庶民喫茶史
タイトルカナ バンチャ ト ショミン キッサシ
叢書名 日本歴史民俗叢書
著者 中村 羊一郎 /著  
著者カナ ナカムラ ヨウイチロウ
出版者 吉川弘文館
出版年 2015.3
ページ数 7,346,7p
大きさ 22cm
一般件名 茶-歴史
ISBN13桁 978-4-642-07412-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 383.889
内容紹介 庶民の茶(番茶)はいかなる製茶法で作られ、利用されてきたのか。茶の木のあるところ日本全国各地はもとより、中国やミャンマーなども現地調査。「食べるお茶」など、お茶の持つ独自の文化を探究する。
著者紹介 1943年静岡県生まれ。東京教育大学文学部卒業。静岡産業大学総合研究所客員研究員。博士(歴史民俗資料学)。著書に「茶の民俗学」「番茶と日本人」「イルカの眼」など。

目次

序章 茶利用の始まり
  一 茶文化研究の視点
  二 緑茶の薬効と茶利用の契機
  三 茶の分類と原産地
第Ⅰ部 空白の庶民喫茶史
第一章 史料に見る日本茶の歴史
  一 日本における茶の始まり
  二 茶の商品化
  三 宇治製法の席巻
第二章 番茶とは何か
  一 番茶の由来と多様性
  二 番茶の分類と定義
第三章 番茶製法の発展
  一 製茶の前段階
  二 蒸し製の開始
  三 釜妙りと揉捻
第四章 山茶と番茶
  一 柳田國男が見た山茶
  二 山茶の研究
  三 四国の番茶
第Ⅱ部 番茶の民俗とアジアの茶利用
第一章 番茶と食事
  一 茶粥と茶煮座
  二 婚姻儀礼と茶
  三 女性集団と茶
第二章 抹茶法と番茶
  一 振り茶の民俗
  二 初期碾茶製法と茶筅
  三 近世史料に見える振り茶
第三章 煎茶の普及と番茶の終焉
  一 幕末期の茶輸出と製法の転換
  二 美作番茶の煎茶への移行過程
  三 茶貿易の拡大と番茶の排斥
第四章 東アジアの食茶習慣と番茶
  一 飲・食混交の茶
  二 食用の茶
  三 漬物茶ミアンの位置づけ
終章 結論