トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
江戸の飛脚
貸出可
巻島 隆/著 -- 教育評論社 -- 2015.2 -- 693.21
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
閲覧室
/693.2/マ/
116921131
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
江戸の飛脚
タイトルカナ
エド ノ ヒキャク
副書名
人と馬による情報通信史
著者
巻島 隆
/著
著者カナ
マキシマ タカシ
出版者
教育評論社
出版年
2015.2
ページ数
383p
大きさ
20cm
一般件名
飛脚
ISBN13桁
978-4-905706-91-5
言語
jpn
分類記号
693.21
内容紹介
江戸時代に手紙やモノはどのように運ばれたのか。「飛脚誕生の歴史」「飛脚問屋と奉公人たち」「輸送システムと飛脚利用」「ニュースを伝える飛脚」などを取り上げ、飛脚の知られざる全容に迫る。
著者紹介
1966年東京生まれ。高崎経済大学大学院博士後期課程修了。高崎経済大学博士(学術)。地方紙記者。2008年石川薫記念地域文化賞(奨励賞)受賞。
ページの先頭へ
目次
第一章 「飛脚」誕生の歴史
一 「飛鳥の如し」への期待-平安末期-
二 寺社の飛脚-鎌倉中期~室町期-
三 戦国期の飛脚
四 豊臣政権の継飛脚
第二章 列島をめぐる江戸期の飛脚
一 幕府継飛脚
二 大名飛脚
三 代表的な飛脚
四 様々な飛脚
五 各地の飛脚
第三章 三都の飛脚問屋
一 京都の飛脚問屋
二 大坂の飛脚問屋
三 江戸の飛脚問屋
四 「飛脚」人材供給源の人足
第四章 飛脚ネットワーク
一 京屋弥兵衛
二 嶋屋佐右衛門
三 取次所
第五章 飛脚問屋と奉公人たち
一 飛脚問屋の店舗
二 奉公人
三 宰領・走り飛脚
第六章 輸送システムと飛脚利用
一 輸送エリア
二 飛脚便
三 三都と各地を結ぶ飛脚賃
四 飛脚を利用する人々
五 幕末の志士の飛脚利用
第七章 飛脚の金融機能
一 史実の「冥途の飛脚」
二 飛脚と手形
三 小口融資
第八章 ニュースを伝える飛脚
一 災害情報の起源
二 災害情報の例
三 情報の伝わり方
第九章 飛脚事件簿
一 狙われる現金
二 泥棒・殺人
三 様々な事件簿
第十章 幕末維新期の飛脚
一 蒸気船への着目
二 旧六組飛脚との競争
三 陸走会社・定飛脚会社
四 陸運元会社から日本通運まで
ページの先頭へ