中居 裕/著 -- 連合出版 -- 2015.1 -- 667

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /667/ナ/ 116918418 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 産地と経済
タイトルカナ サンチ ト ケイザイ
副書名 水産加工業の研究
著者 中居 裕 /著  
著者カナ ナカイ ユタカ
出版者 連合出版
出版年 2015.1
ページ数 254p
大きさ 22cm
一般件名 水産製造
ISBN13桁 978-4-89772-285-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 667
内容紹介 水産加工業の近年における展開過程及び産業の動向と構造について考察し、水産加工業の事例を業種別に紹介。さらに、函館地区における水産物の加工流通の史的展開を取り上げ、その実態を明らかにする。
著者紹介 1948年青森県生まれ。北海道大学水産学部卒業。八戸学院大学教授。博士(学術)。著書に「水産物市場と産地の機能展開」がある。

目次

第1章 水産加工業の動態と構造
  1.水産加工業における近年の変遷過程
  2.水産加工業の構造と特徴
  3.課題と展望
第2章 水産加工業の変化と再編
  第1節 カツオ節の二次製品市場の成長とカツオ節加工業の再興
  1.荒節加工の拡張とカツオ節加工業の再興
  2.カツオ節の二次製品市場の成長と多元的展開
  3.枕崎地区におけるカツオ節加工業の再編と産地再興の構造
  4.展望
  第2節 銚子地区における塩蔵加工業の再編とサバ・サケ加工の構造
  1.銚子地区における塩蔵加工業の再編とその構造
  2.サバ・サケ加工の構造と特質
  3.課題と展望
第3章 水産加工業と集散地流通の史的展開
  第1節 戦前期における塩鮭鱒の集散地流通の構造と変化
  1.露領漁業の勃興と塩鮭鱒市場の再編
  2.塩鮭鱒の内地向け出荷
  3.塩鮭鱒流通の新たな動き
  4.大量供給される露領産塩鱒
  5.台湾移出
  6.塩鱒の中国輸出
  7.塩鱒の輸出と日魯漁業
  8.塩鱒の輸出取引方法