桜井 進/監修 -- ナツメ社 -- 2014.12 -- 410

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ /410/サ/ 120972492 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 算数なるほど大図鑑
タイトルカナ サンスウ ナルホド ダイズカン
副書名 考える力が身につく!好きになる
叢書名 ナツメ社こどもブックス
著者 桜井 進 /監修  
著者カナ サクライ ススム
出版者 ナツメ社
出版年 2014.12
ページ数 351p
大きさ 26cm
一般件名 数学
ISBN13桁 978-4-8163-5629-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 410
内容紹介 できるだけ身近な例を交えて、算数の面白さをたっぷりと紹介。1テーマ・1見開きの構成を基本とし、写真とイラストを盛り込んでコンパクトに解説する。各テーマに関連する豆知識も掲載。見返しに「電卓のマジック」等あり。

目次

はじめに
小学校で習う算数の基本
この本に出てくる主な単位
この本の特徴
第1章 数ってなんだ?
  1 数と数字は違う!
  2 古代のいろいろな数字
  3 「0」はインドの大発明!
  4 小さな数はどこまでも…
  5 大きな数もどこまでも…
  6 算数ミュージアム「ピタゴラス」
  7 0より大きくて1より小さい数
  8 ピザをみんなで分けると…?
  9 0より小さいマイナスの世界
第2章 +-×÷って何?
  13 +-×÷はだれがつくったの?
  14 たし算ってどういうこと?
  15 ひき算ってどういうこと?
  16 かけ算ってどういうこと?
  17 わり算ってどういうこと?
  18 おつりの計算は「たして9」
  19 1から100までの数をたすと?
  20 連続する10個のたし算
  21 連続する100個のたし算
第3章 数のふしぎを冒険しよう
  44 人は十進法、コンピューターは二進法
  45 電卓にひそむ2220!?
  46 2220があらわれるひみつ
  47 めぐる142857
  48 倍数を調べてみよう
  49 倍数クイズに挑戦!
  50 算数ミュージアム「ラマヌジャン」
  51 友愛数は友達のあかし?
  52 素数ゼミのふしぎ
第4章 単位って何?
  56 1年が365日なのはなぜ?
  57 うるう年のなぞ!?
  58 生まれてから何秒たった?
  59 大地から生まれた単位
  60 昔は体がものさしだった!?
  61 どの野菜畑が広い?
  62 大きいゼリーはどっち?
  63 重さの基準は4℃の水
  64 算数ミュージアム「アルキメデス」
第5章 いろいろな形を見てみよう!
  71 面や線は点でできている!
  72 2本の線はどんな関係?
  73 分度器の角度はどうやって決まった?
  74 直角をつくってみよう
  75 ピタゴラスが解明した直角三角形
  76 体と地図で高さを測ろう
  77 いろいろな三角形を見てみよう
  78 三角形のひみつ
  79 三角形は力に強い!
第6章 世界は数学でできている!
  97 漢字に数字がかくれている?
  98 家にあるものの数のルール
  99 会員番号のひみつ
  100 ドレミも算数でできている
  101 地図の中にも算数がある
  102 月までの距離はどうやって測る?
  103 スポーツで大活躍の割合
  104 身の回りには割合がいっぱい!
  105 めったに出ない最強の役
第7章 日本の数学 和算
  131 和算の歴史を見てみよう
  132 和算はどんどん進化した!
  133 日本の暦をつくった渋川春海
  134 四千万歩も歩いてつくった日本地図
  135 算数ミュージアム「関孝和」
  136 ツルは何羽? カメは何匹? 鶴亀算
  137 盗んだ反物の数は? 絹盗人算
  138 □□に数字を入れよう! 虫食い算
  139 2つの枡で油を量ろう! 油分け算
ものしり算数情報
さくいん