トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
ヘレン・ケラー
貸出可
筑摩書房編集部/著 -- 筑摩書房 -- 2014.11 -- 289.3
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
じどう
/289/ケ/
120971866
児童一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ヘレン・ケラー
タイトルカナ
ヘレン ケラー
副書名
行動する障害者、その波乱の人生
叢書名
ちくま評伝シリーズ<ポルトレ>
著者
筑摩書房編集部
/著
著者カナ
チクマ ショボウ
出版者
筑摩書房
出版年
2014.11
ページ数
164p
大きさ
19cm
ISBN13桁
978-4-480-76621-2
言語
jpn
分類記号
289.3
内容紹介
障害を持っていること、女性であること。ふたつの大きな壁を乗り越え、自分で学習の機会をつかみ、社会福祉と世界平和に一生を捧げたヘレン・ケラーの生涯を辿る。巻末エッセイも収録。
ページの先頭へ
目次
はじめに
第一章 サリヴァンとの出会い
生後十九か月で視力と聴力を失う/意志を伝えられないもどかしさ/ベル博士との出会い/アン・サリヴァンに白羽の矢が/野生の動物のようなヘレン/新たな人生の扉が開いた/言葉の獲得/言葉で世界が広がる
第二章 障害があってもチャレンジを続ける
ベル博士とアナグノス校長との再会/発声法との出会い/世界の有名人に/『霜の王様』事件/ナイアガラの滝とシカゴの万国博覧会に/ライト・ヒューマン聾学校で改めて発声を学ぶ/ケンブリッジ女子校に入学/アンとケンブリッジ女子校校長が対立
第三章 大学生活、そして社会活動に目覚めて
ラドクリフ・カレッジに入学/ジョン・メイシーとの出会い/『我が生涯』の出版/アンとジョンの結婚/聾や盲は、社会の問題と深く関連/ヘレンとジョンが社会党に入党/アンとジョンの結婚が破たん/ヘレンの急進的な活動に、社会は反発/第一次世界大戦開戦。平和運動に/生涯にただひとつの恋
第四章 障害者の希望の星に
映画やヴォードヴィルショーへの出演/アメリカ盲人援護協会の広告塔として/失明が根絶され、すべての子どもが教育を受けられるように/障害者たちの希望の星に
第五章 ヘレンと日本
明治時代に日本独自の点字が誕生/大阪の岩橋武夫がヘレンに訪日を依頼/ヘレンが来日。三十九都市で講演を/傷ついた兵隊の慰問に/二度目の訪日。長崎と広島に/三度目の訪日。そして東京で第一回アジア盲人福祉会議を開催
おわりに
巻末エッセイ 「ことばの人、ヘレン・ケラー」高橋源一郎
年表
読書案内
設問
ページの先頭へ