トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
はじめての流通
貸出可
崔 容熏/著 -- 有斐閣 -- 2014.10 -- 675.4
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
ビジネス
/675.4/ハ/
116910951
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
はじめての流通
タイトルカナ
ハジメテ ノ リュウツウ
叢書名
有斐閣ストゥディア
著者
崔 容熏
/著,
原 頼利
/著,
東 伸一
/著
著者カナ
チェ ヨンフン,ハラ ヨリトシ,アズマ ノブカズ
出版者
有斐閣
出版年
2014.10
ページ数
10,262p
大きさ
22cm
一般件名
流通
ISBN13桁
978-4-641-15010-2
言語
jpn
分類記号
675.4
内容紹介
スーパーやコンビニ、ネット通販など、日々の生活に欠かせない流通。有名な企業の話や身近な実例を取り上げ、流通論の基本を初学者でもわかるように解説する。流通の仕組みと役割を考える一冊。
著者紹介
京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。同志社大学商学部教授、博士(経済学)。
ページの先頭へ
目次
CHAPTER 0 流通をなぜ学ぶのだろうか
1 本書の目的
2 本書の特質
3 本書の構成
CHAPTER 1 流通の役割とは何だろうか
CASE 築地中央卸売市場
1 流通とは?
2 商業者の存在意義
3 流通を通じて生み出される消費者の便益
4 流通機能
5 流通機能の担当者
6 流通費用
CHAPTER 2 商品を買う場を提供する
CASE ユニクロ(UNIQLO)
1 小売とその担い手
2 小売業の社会的役割
3 小売業の変化をとらえる視点
4 小売業のさまざまな形態
5 小売業における新しい潮流
CHAPTER 3 商品を買う場の形
CASE ユナイテッドアローズ(UA):「ウチは単なる『小売店』なんです」
1 小売フォーマットと小売店舗形態
2 小売フォーマットと小売店舗形態の関係
3 小売店舗形態からみる日本の小売業の構造
4 代表的な小売店舗形態の特徴と小売店舗形態発展論
CHAPTER 4 プライベート・ブランドの意味を考える
CASE ダイエー:PBの先駆的・精力的な展開
1 プライベート・ブランドとは?
2 小売業者がPBを積極的に導入する理由
3 PBの類型
4 メーカーにとってのPBの意味合い
CHAPTER 5 生産者と小売業者をつなぐ
CASE 共同配送の歴史:セブン-イレブンと卸売業者
1 卸売業者とは?
2 流通の多段階性と卸売業者の役割
3 卸売業者によって異なる取扱商品と取引地域
4 卸売業者の独立性と生産者との結びつき
5 卸売業を取り巻く環境の動向
CHAPTER 6 メーカーはいかに製品を売り込むのか
CASE レディーボーデン:チャネル政策の重要性
1 マーケティングにおける流通問題
2 マーケティング・チャネルはマーケティングの完結点
3 チャネルの構造設計
4 チャネルの管理
CHAPTER 7 情報技術はいかに流通を変えるのか
CASE さまざまなプラットフォーム
1 流通情報システム化と取引・物流の合理化
2 商品・在庫識別の情報技術
3 店舗における情報システムの仕組み
4 企業間の情報ネットワークの仕組み
5 情報技術の発展と興味深い現象
CHAPTER 8 モノの流れを設計する
CASE カルビー:物流管理の徹底
1 物流管理とは?
2 物流の効率と効果
3 物流の管理
4 需要の不確実性への対応
5 多頻度小口配送
6 情報技術の発展と物流の合理化
CHAPTER 9 日本の流通はいかに世界に向き合うのか
CASE イケア(IKEA):日本市場への参入
1 小売業における国際化
2 小売業における国際化の現状
3 日本の小売業者の国際化
4 国際市場への参入形態
5 小売国際化における標準化・適応化
CHAPTER 10 サービスと流通を考える
CASE メディカル・サーバント倶楽部:医療サービスの流通
1 流通とサービスをめぐる問題
2 サービスをめぐるさまざまな見方
3 サービスの流通を考える
4 サービスの位置づけと消費のサービス化
5 サービスの分類と一般的な特徴
CHAPTER 11 ビジネスの現場でのやりとりをとらえる
CASE コマツ:中国市場開拓における代理店の役割
1 産業財とは?
2 産業財の特質
3 産業財流通の特質
4 産業財の流通経路
CHAPTER 12 流通と社会のかかわりを考える
CASE フランチャイズ会計と「コンビニ問題」
1 市場経済社会とその潜在的な問題
2 流通の社会的役割と流通政策
3 流通政策の領域と目的
4 流通政策とまちづくり
ページの先頭へ