トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
宇宙
禁帯出
吉川 真/監修 -- 学研教育出版 -- 2014.9 -- 440.38
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
じどう
RD/440/ウ/
120967450
児童一般
持禁
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
宇宙
タイトルカナ
ウチュウ
叢書名
学研の図鑑LIVE
著者
吉川 真
/監修,
縣 秀彦
/監修
著者カナ
ヨシカワ マコト,アガタ ヒデヒコ
出版者
学研教育出版
出版年
2014.9
ページ数
195p
大きさ
30cm
一般件名
宇宙-図鑑
ISBN13桁
978-4-05-203924-9
言語
jpn
分類記号
440.38
内容紹介
宇宙のすがたを写真やイラストでわかりやすく解説。スマートフォンをかざすと動画が見られるマーク付き。付属DVD(館外貸出不可)には太陽系の誕生のなぞと土星の環のひみつを収録。見返しにキーワード集あり。
ページの先頭へ
目次
スマートフォンで動画を見よう!
DVD関連ページ
太陽系ツアーにようこそ
太陽系
太陽系はこうして生まれた!
太陽系の天体
水星
金星
金星の地形と大気
火星
火星の地形と大気
火星の水
小惑星
太陽
太陽のすがた
活動する太陽
黒点の正体
太陽風とオーロラ
太陽はいつまで輝くのか
地球
地球のすがたとつくり
地球の表情
地球の自転と公転
地球をとりまく大気
生きている地球
月
月のすがた
月面の世界
もっと!知りたい 月はこうして誕生した!
月のクレーターと海のなぞ
満ち欠けする月
月食はなぜ起こる?
日食はなぜ起こる?
恒星
星の誕生
星にも一生がある
星の明るさと距離を知る
星の大きさを比べる
連星と変光星
もっと!知りたい ふたご座カストルの正体
散開星団と球状星団
恒星の最期(1) 惑星状星雲
恒星の最期(2) 超新星爆発
銀河系と銀河
天の川の正体
銀河系のすがた
銀河の集まり-銀河群と銀河団
さまざまなすがたの銀河たち
衝突する銀河
活動する銀河
宇宙の進化と構造
宇宙は膨張し続けている
宇宙の始まりと進化(1)
宇宙の始まりと進化(2)
宇宙の地図
宇宙の広がりと天体の距離
ダークマターと宇宙の構造
宇宙の未来
天文観測
宇宙をさぐる
地上から宇宙を見る巨大望遠鏡
電波望遠鏡で見る宇宙
新しい目で宇宙を見る
太陽系外の惑星をとらえる
もっと!知りたい スーパーアース
宇宙開発
ロケットの歴史
ロケットのひみつ
人工衛星
宇宙飛行士について知る
国際宇宙ステーション
さくいん
宇宙、天文キーワード集
LIVE情報
楽しくためになる情報がいっぱい
物質は何からできているか?
天文観測衛星(1)
天文観測衛星(2)
太陽系を探査する(1)
太陽系を探査する(2)
宇宙の発見と開発の歴史
ページの先頭へ