持永 芳文/共著 -- コロナ社 -- 2014.10 -- 542

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /542/モ/ 116906157 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 電気機器学
タイトルカナ デンキ キキガク
著者 持永 芳文 /共著, 蓮池 公紀 /共著  
著者カナ モチナガ ヨシフミ,ハスイケ キミノリ
出版者 コロナ社
出版年 2014.10
ページ数 10,195p
大きさ 21cm
一般件名 電気機器
ISBN13桁 978-4-339-00864-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 542
内容紹介 現在使用されている広範な電気機器について、基本原理から利用法までを写真や構造図を多用してわかりやすく解説したテキスト。章末に演習問題を付す。
著者紹介 東京理科大学工学部電気工学科卒業。株式会社ジェイアール総研電気システム取締役相談役。博士(工学)。

目次

1.電気機器の基礎
  1.1 電気機器の種類
  1.2 電磁現象
  1.3 電気機器の材料
  1.4 損失・効率・定格
  演習問題
2.変圧器
  2.1 理想変圧器
  2.2 実際の変圧器
  2.3 変圧器の特性
  2.4 変圧器の構造
  2.5 変圧器の結線
  2.6 各種変圧器
  演習問題
3.誘導機
  3.1 三相誘導電動機の原理
  3.2 三相誘導電動機の構造
  3.3 巻線係数と誘起電圧
  3.4 等価回路
  3.5 誘導電動機の特性
  3.6 三相誘導電動機の始動および制動法
  3.7 三相誘導電動機の速度制御
  3.8 単相誘導電動機
  3.9 誘導電圧調整器
4.同期機
  4.1 同期機の原理
  4.2 種類と構造
  4.3 誘導起電力と電機子反作用
  4.4 同期発電機の等価回路
  4.5 同期発電機の特性
  4.6 発電機の並行運転
  4.7 同期電動機
  4.8 同期電動機の始動
  演習問題
5.直流機
  5.1 直流機の原理
  5.2 直流機の構造
  5.3 直流機の誘起起電力とトルク
  5.4 電機子反作用
  5.5 整流
  5.6 直流発電機の種類と特性
  5.7 直流電動機の特性と用途
  5.8 直流電動機の速度制御
  5.9 直流電気動力計
6.各種電動機
  6.1 交流整流子電動機
  6.2 永久磁石電動機(モータ)
  6.3 ステッピングモータ
  6.4 サーボモータ
  6.5 リニアモータ
  演習問題
7.電力用コンデンサ・静止形無効電力補償装置
  7.1 コンデンサの原理と構造
  7.2 並列コンデンサによる力率改善
  7.3 交流フィルタ
  7.4 直列コンデンサ
  7.5 電力変換装置による無効電力補償
  演習問題