筑摩書房編集部/著 -- 筑摩書房 -- 2014.8 -- 726.101

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう /726/ハ/ 120966023 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 長谷川町子
タイトルカナ ハセガワ マチコ
副書名 「サザエさん」とともに歩んだ人生
叢書名 ちくま評伝シリーズ<ポルトレ>
著者 筑摩書房編集部 /著  
著者カナ チクマ ショボウ
出版者 筑摩書房
出版年 2014.8
ページ数 176p
大きさ 19cm
ISBN13桁 978-4-480-76612-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 726.101
内容紹介 「サザエさん」とともに人生を歩んだ漫画家、長谷川町子。女性の自立が難しかった時代に、彼女はプロ漫画家としてどう生き抜き、何を伝えたかったのか。彼女が残した記録をもとに、その歩みを辿る。巻末エッセイも収録。

目次

プロローグ
第一章 『サザエさん』がメジャーデビューするまで
  連載開始は終戦からわずか八か月後の混乱期だった/サザエさんの物語は福岡を舞台にスタート/一度上京して漫画家デビューの後、東京から福岡へ/新聞社で絵画部に配属されて漫画ルポを担当する/新聞社をやめて『サザエさん』の連載を始める/『サザエさん』の家族が海にまつわる名前を持っている理由/夕刊フクニチで休載と復活を何度も繰り返す/地方紙から全国紙へと活躍の舞台は広がる
第二章 先生はのらくろ-町子の修業時代
  姉の影響を受けて三、四歳から絵を描き始めた/国民的スター、田河水泡に憧れて漫画家を志す/田河水泡と『のらくろ』に秘められた物語とは?/面白い漫画の描き方は自分でしか発見できない/漫画家としてのユーモアのセンスの元になったのは落語/内弟子生活でホームシックにかかる/十一か月の短い弟子入り生活に終止符を打つ
第三章 町子のユニークすぎる家族たち
  父・勇吉は子煩悩なマイホームパパだった/父の死が町子が漫画家になるきっかけとなる/教育熱心な母親が町子の未来を開いた/再上京後、母の決断で『サザエさん』の単行本化を図る/『サザエさん』の記念すべき第一巻は不評を買う/第二巻で見事にリベンジ。『サザエさん』の快進撃が始まる/姉・毬子は挿絵画家として活躍するも、途中で筆を折る/妹・洋子は大学を中退して文芸の道を進む
第四章 日々の創作をめぐる苦しみと喜び
  町子たちの時代は漫画家がストーリーも作画もひとりで担当/アイデアをひねり出すことの大変さに生涯悩む/たったひとりで孤独に悩み続ける/自宅を仕事場にして漫画を描き続ける/最初の読者は妹・洋子。その協力で作品を選りすぐる/サザエさん一家のモデルとは?/休載を繰り返しながら四半世紀にわたる長期連載を乗り切る/がんを発症。手術で胃の五分の四を切り取る/もう一つの傑作『いじわるばあさん』のモデルは町子自身
第五章 町子が描き出した昭和の物語
  『サザエさん』から見えてくる“昭和”という時代/街頭紙芝居からテレビへ、そして駄菓子屋からコンビニへ/住まいからちゃぶ台が消えて食事スタイルが変わる/昭和の中頃まで自宅にお風呂があるのはまだ珍しかった/高度経済成長のツケが公害という形で現れた/食生活が欧米化して大きく変わった/和装から洋装へ、手作り服から既製服へ/便利な電化製品が家庭にどんどん入ってきた/女性の社会進出はまだまだ遅れていた
エピローグ
巻末エッセイ 「世代を超えた『サザエさん』の意味」夏目房之介
年表
読書案内
設問