トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
個人情報保護法の現在と未来
貸出可
石井 夏生利/著 -- 勁草書房 -- 2014.7 -- 316.1
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
地下書庫
/316.1/イ/
116902057
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
個人情報保護法の現在と未来
タイトルカナ
コジン ジョウホウ ホゴホウ ノ ゲンザイ ト ミライ
副書名
世界的潮流と日本の将来像
著者
石井 夏生利
/著
著者カナ
イシイ カオリ
出版者
勁草書房
出版年
2014.7
ページ数
12,490p
大きさ
22cm
一般件名
個人情報保護法
,
プライバシー
ISBN13桁
978-4-326-40295-3
言語
jpn
分類記号
316.1
内容紹介
プライバシー・個人情報保護法制を議論するためには何が必要か。SNS、ビッグデータ等、日々新しい技術やサービスが生まれる激動の時代。世界各国の動向や取組を踏まえ、日本の個人情報保護法の将来像を論じる。
著者紹介
中央大学大学院法学研究科国際企業関係法専攻博士後期課程修了。博士(法学)。筑波大学図書館情報メディア系准教授。著書に「個人情報保護法の理念と現代的課題」など。
ページの先頭へ
目次
序章 プライバシー・個人情報保護の新たな世界的潮流と日本
第Ⅰ部 プライバシー・個人情報保護法の最新国際動向
第1章 OECDプライバシー・ガイドライン改正
第1節 改正の背景
第2節 越境執行協力の重要性
第3節 改正ガイドラインの概要
第2章 EU一般データ保護規則提案
第1節 規則提案とその全体像
第2節 目的・適用範囲・定義
第3節 諸原則
第4節 データ主体の権利
第5節 管理者及び取扱者
第6節 第三国移転制限
第7節 監督機関の独立性
第8節 一貫制度
第9節 救済,責任及び制裁
第3章 欧州評議会第108号条約の見直し
第1節 第108号条約
第2節 第108号条約の現代化
第4章 セーフハーバーとAPEC越境プライバシー・ルール
第1節 セーフハーバー交渉
第2節 セーフハーバー・スキームの見直し
第3節 APEC越境プライバシー・ルール
第5章 米国の国家安全と監視強化
第1節 PRISM問題
第2節 電子的監視に関する法令
第6章 米国の消費者プライバシー保護
第1節 消費者データプライバシー
第2節 連邦取引委員会の法執行権限
第3節 FTCプライバシー・レポート
第Ⅱ部 情報連携とプライバシー・個人情報保護
第7章 英国IDカード法の制定と廃止
第1節 過去のIDカード制度
第2節 2006年IDカード法の制定
第3節 2006年IDカード法の概要
第4節 IDカード法制定後の動き
第5節 IDカード制への反対理由
第8章 米国の社会保障番号
第1節 社会保障番号制度の導入・利用拡大期の議論
第2節 ID窃盗
第3節 セキュリティ侵害通知法
第9章 共通番号法
第1節 共通番号制度の実現と個人情報保護
第2節 共通番号法の内容
第3節 共通番号法の課題
終章 個人情報保護法の将来像
第1節 個人情報保護法の見直しと共通番号法の拡大
第2節 プライバシー・個人情報保護法の最新国際動向
第3節 情報連携とプライバシー・個人情報保護
第4節 個人情報保護法の将来像
ページの先頭へ