吉田 廸子/ほか著 -- 論創社 -- 2014.7 -- 930.29

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /930.2/タ/ 116898966 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ターミナル・ビギニング
タイトルカナ ターミナル ビギニング
副書名 アメリカの物語と言葉の力
著者 吉田 廸子 /ほか著, 中村 亨 /編著  
著者カナ ヨシダ ミチコ,ナカムラ トオル
出版者 論創社
出版年 2014.7
ページ数 324p
大きさ 20cm
一般件名 小説(アメリカ) , 映画
ISBN13桁 978-4-8460-1336-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 930.29
内容紹介 現代社会のアクチュアルな問題を、物語の批評を通じ深く掘り下げる論文集。小説におけるマイノリティの問題を扱う第1部と、映画・文化産業が生み出す物語を考察の対象とする第2部から成る。吉田廸子の代表的論考2篇も収録。
著者紹介 1936~2011年。青山学院大学大学院博士後期課程満期退学。同大学名誉教授。アメリカ文学者。著書に「トニ=モリスン」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近代と対峙するコスモロジー
  モリスンと石牟礼道子の世界
吉田 廸子/著 22-39
フォークナーの反逆的後継者としての中上健次 吉田 廸子/著,本村 浩二/訳 40-55
父の認知を求める混血児
  「父と息子」と『アブサロム、アブサロム!』
本村 浩二/著 56-79
シャーウッド・アンダソンとジーン・トゥーマー
  視線の暴力をめぐる、テクスト間の対話
中村 亨/著 80-104
危険なる仮装
  ネラ・ラーセンの「サンクチュアリ」と剽窃疑惑
西本 あづさ/著 105-126
「黒い」主人、「白い」奴隷
  「ベニト・セレノ」における反乱の意味
米山 正文/著 127-148
戦争・哀悼・国家
  アメリカ再考の物語としてのウィリアム・フォークナーの『寓話』とトニ・モリスンの『ホーム』
平塚 博子/著 149-171
アイデンティティと階級の相克を越えて
  チャンネ・リーの『ネイティヴ・スピーカー』はネオリベラル小説か
村山 瑞穂/著 172-190
映像の近代時間
  効率と映画の一考察
細谷 等/著 192-214
ナボコフの『闇のなかの笑い』と映画 的場 いづみ/著 215-235
非アメリカ的な「夢」と前衛映画と抵抗と
  第二次世界大戦前後のアナイス・ニン
加藤 麻衣子/著 236-256
戦うプリンセスたちの挑戦
  プリンセスと戦う女性と女性ゴシックの関係
照沼 かほる/著 257-283
冷戦期のある「夫婦」の物語
  レナード・バーンスタインの『タヒチ島の騒動』をめぐって
松崎 博/著 284-317