小川 英彦/著 -- 三学出版 -- 2014.5 -- 378.6

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /378.6/オ/ 116897877 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 障害児教育福祉の歴史
タイトルカナ ショウガイジ キョウイク フクシ ノ レキシ
副書名 先駆的実践者の検証
著者 小川 英彦 /著  
著者カナ オガワ ヒデヒコ
出版者 三学出版
出版年 2014.5
ページ数 129p
大きさ 21cm
一般件名 知的障害児 , 障害者教育-歴史
ISBN13桁 978-4-903520-87-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 378.6
内容紹介 明治期から昭和期にかけて、日本の知的障害児の教育と福祉に多大な役割を果たした先駆的実践者6人を取り上げ、各々の実践が生み出される社会背景や成立要因、実践の根本的な思想を明確にする。

目次

第1章 石井亮一の白痴教育の実践
  第1節 はじめに
  第2節 白痴教育論への萌芽(第1期)
  第3節 白痴教育論の形成と展開(第2期)
  第4節 おわりに
第2章 小林佐源治の劣等児教育の実践
  第1節 はじめに
  第2節 小林の生涯と教育観
  第3節 小林の劣等児教育実践
  第4節 小林の学級編制と教育問題
  第5節 おわりに
第3章 杉田直樹の治療教育の実践
  第1節 はじめに
  第2節 治療教育学の紹介と杉田
  第3節 「治療教育」思想の形成過程
  第4節 おわりに
第4章 近藤益雄の学力保障の実践
  第1節 はじめに
  第2節 近藤の略歴
  第3節 近藤の学力保障についての実践経過
  第4節 おわりに
第5章 小林提樹の重症心身障害児の実践
  第1節 はじめに
  第2節 研究の方法
  第3節 小林の「療育」思想の生成・発展過程
  第4節 おわりに
第6章 三木安正の障害児保育の実践
  第1節 はじめに
  第2節 戦前における三木の略歴と障害幼児への活動の場
  第3節 脳研究室での知的障害児問題との出会い
  第4節 保育問題研究会での研究と実践の始動
  第5節 愛育研究所での先駆的実践活動へ
  第6節 おわりに