佐治 晴夫/監修 -- あるむ -- 2014.3 -- 361.45

所蔵

所蔵件数は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /361.4/セ/ 116891714 成人一般 可能 iLisvirtual
地域資料 L/361/セ/ 116868845 成人地域 持禁 iLisvirtual
庫・地域 L/361/セ/ 116892092 成人地域 持禁 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 生活コミュニケーション学を学ぶ
タイトルカナ セイカツ コミュニケーションガク オ マナブ
著者 佐治 晴夫 /監修, 川又 俊則 /編, 久保 さつき /編, 佐治 晴夫 /[ほか著]  
著者カナ サジ ハルオ,カワマタ トシノリ,クボ サツキ,サジ ハルオ
出版者 あるむ
出版年 2014.3
ページ数 180p
大きさ 21cm
一般件名 コミュニケーション
ISBN13桁 978-4-86333-080-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 361.45
内容紹介 2010年度に設立された鈴鹿短期大学・生活コミュニケーション学研究所の活動記録。「方法としての教育原理」「音楽療法の介護予防効果」「食物栄養学専攻におけるコミュニケーション能力育成と実践」などの論文を収録する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特別授業「コミュニケーションとは何だろう?」
  科学,芸術,宗教のはざまで
佐治 晴夫/著 11-26
方法としての教育原理 勝間田 明子/著 27-45
養護教諭の男女の共働
  こどもたちの支援充実のために
川又 俊則/著 49-66
地方短期大学のキャリア教育,及び進路支援に関する一考察
  鈴鹿短期大学の事例より
杉原 亨/著,渡辺 久孝/著 67-83
音楽療法の介護予防効果
  施設利用者と健常高齢者への実践評価を通して
佐治 順子/著 89-103
こどもの健康についての一考察
  放課後児童クラブの異年齢集団の活動に着目して
石川 拓次/著 107-121
セイロン瓜プロジェクト活動における鈴鹿短期大学の役割 久保 さつき/著 125-140
スポーツ栄養サポート研究会の取り組みと課題 梅原 頼子/著 141-155
食物栄養学専攻におけるコミュニケーション能力育成と実践
  食育活動への展開
福永 峰子/著 159-174