森 明子/編 -- 世界思想社 -- 2014.3 -- 382.3

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /389.3/ヨ/ 116890997 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ヨーロッパ人類学の視座
タイトルカナ ヨーロッパ ジンルイガク ノ シザ
副書名 ソシアルなるものを問い直す
著者 森 明子 /編  
著者カナ モリ アキコ
出版者 世界思想社
出版年 2014.3
ページ数 5,289p
大きさ 22cm
一般件名 ヨーロッパ
ISBN13桁 978-4-7907-1620-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 382.3
内容紹介 現代世界に生きる人々は、何に共同性を求めて、どのようなつながりに社会を見出しているのか。フランス・ドイツ・イギリス・スペイン・スウェーデン・エストニアを舞台に、社会的なるものとは何かを問い直す。
著者紹介 国立民族学博物館民族文化研究部教授。文化人類学専攻。これまでオーストリア・ケルンテン州、ドイツ・ベルリンを中心に調査。著書に「土地を読みかえる家族」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ソシアルなるものへの関心とヨーロッパ人類学 森 明子/著 1-28
社会をとらえなおす想像力
  フランス・プロヴァンス地方の農民の事例
中川 理/著 29-50
パリ郊外から生まれ出ようとするもの
  今を生きる「記憶」のかたち
植村 清加/著 51-78
新しいネイバーフッドの形成
  ベルリン・クロイツベルクの事例
森 明子/著 79-105
社会的(ソシアル)な都市へ
  ドイツにおける移民の社会的統合と地域
石川 真作/著 107-134
英国カントリーサイドのチャリティ
  理想の居住地における「コミュニティ」の変化
塩路 有子/著 135-160
個人が切り開くソシアルの地平
  スペイン・ガリシアの地域文化コーディネーターの事例から
竹中 宏子/著 161-189
地方社会集団の再編成と協同関係
  フランスの地方自然公園と地方文化団体
出口 雅敏/著 191-222
社会的分断とソシアルの意味
  エストニアにおける社会統合の模索
小森 宏美/著 223-249
北欧の「社会」と「国家」
  中間層の福祉,脱家族化と宗教
大岡 頼光/著 251-274