千徳 英一/著 -- 共立出版 -- 2014.3 -- 509.63

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /509.6/セ/ 116888132 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル プロジェクトデザイン入門
タイトルカナ プロジェクト デザイン ニュウモン
叢書名 チームラーニングで新しい価値を創造する
著者 千徳 英一 /著, 岩田 節雄 /著  
著者カナ セントク エイイチ,イワタ セツオ
出版者 共立出版
出版年 2014.3
ページ数 7,215p
大きさ 26cm
一般件名 設計管理 , 製品計画
ISBN13桁 978-4-320-07193-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 509.63
内容紹介 チームメンバーと知識を組み合わせ、知恵を創り出し、解答例のない問題を解いていく、プロジェクトデザインの入門テキスト。観察・実験の方法、図表・レポートの書き方などを解説する。実験機材リスト、添付シート付き。
著者紹介 金沢工業大学基礎教育部基礎実技教育課程主任、教授。専門分野は機械工学、切削加工学、工学設計。

目次

第1章 プロジェクトデザイン入門の概要
  1.1 プロジェクトデザイン入門で行う実験の特徴
  1.2 学習教育目標
  1.3 PD入門16週間の流れ
  1.4 PD入門で修得する7つの基礎技術
  1.5 授業の運営
  1.6 PD入門の各週の課題と成績評価
  1.7 機材の貸出しシステム
  1.8 授業への準備事項
  1.9 授業スケジュールと活動内容
第2章 実験での安全に対する心得
  2.1 安全に関するルール
  2.2 安全への心得
  2.3 実験にあたっての注意事項
  2.4 安全に関わる設備
  2.5 ヒヤリハットの報告
  2.6 実験のための安全講習会
  2.7 危険予知活動
第3章 実験のためのアイデアドローイング
  3.1 アイデアドローイングの目的
  3.2 代表的な立体図
  3.3 等角投影図の描き方
  3.4 実験装置のドローイング
  3.5 部分断面図および分解組み立て図の描き方
  3.6 実験装置および実験方法のドローイング
  3.7 手のイラスト
第4章 観察
  4.1 観察の目的
  4.2 観察テーマ
  4.3 観察における比較
  4.4 観察記録
  4.5 観察技術
  4.6 見えないものを見る
  4.7 観察のための計測機材
  4.8 計測方法の工夫とセンサのキャリブレーション
  4.9 観察機材の調査
第5章 実験
  5.1 論理的に実験を行う
  5.2 実験に出てくる重要な用語
  5.3 良い実験をするためのチェック項目
  5.4 実験条件の設定条件表
  5.5 実験を始める前の確認
  5.6 アナログ式機材の測定値を読むルール
  5.7 有効数字
  5.8 グラフのデータの点数について
  5.9 実験時のデータの確認
第6章 図表の書き方
  6.1 表の書き方
  6.2 図の書き方
  6.3 グラフの種類と使用法
  6.4 正比例のグラフ
  6.5 グラフの横軸を因子にして現象を分析する
  6.6 君は図の中にどのように線を描くか!
  6.7 近似曲線と最小二乗法
  6.8 実験グラフの書き方(手書き)
  6.9 エクセルを用いた実験グラフの作成方法
第7章 レポートの書き方
  7.1 レポートの心構え
  7.2 レポートの要件
  7.3 レポートの構成
  7.4 レポートの文章
  7.5 レポートの作成と練磨
  7.6 時制の使い方
  7.7 考察の書き方
  7.8 参考文献の書き方
  7.9 レポートの添削と校正
第8章 ポスターセッション
  8.1 観察のポスターセッション
  8.2 実験のポスターセッション
  8.3 A1ポスターの印刷