大高 康正/著 -- 岩田書院 -- 2013.12 -- 163.1

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /163.1/オ/ 116324427 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 富士山信仰と修験道
タイトルカナ フジサン シンコウ ト シュゲンドウ
著者 大高 康正 /著  
著者カナ オオタカ ヤスマサ
出版者 岩田書院
出版年 2013.12
ページ数 473p
大きさ 22cm
一般件名 山岳崇拝 , 富士山 , 修験道
ISBN13桁 978-4-87294-836-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 163.1
内容紹介 富士山信仰の中でも主として修験道との関わり、特に山岳霊場としての富士山に注目して検討。静岡県側の富士山信仰を中心に、中世から近世、近現代に至る各時代を対象とした諸論考を収録する。
著者紹介 1973年静岡県生まれ。帝塚山大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得。博士(学術 帝塚山大学)。(公財)元興寺文化財研究所人文科学研究室研究員。専攻は日本中世史、社会史。

目次

序論 富士山信仰の形成と展開
Ⅰ 富士山修験道各論
第一章 中世後期の富士山表口村山と修験道
  一 伊豆走湯山と村山修験
  二 富士山興法寺の衆徒と寺務代
  三 富士山興法寺の山伏と聖護院
  四 富士山興法寺の衆徒と山伏
第二章 富士村山修験と聖護院
  一 中世後期以前の村山修験の概要
  二 近世初期の村山修験の組織
  三 修験道本山派における村山修験
  四 若王子江戸触頭浄蓮院と聖護院
第三章 富士峯修行考
  一 中世以前の富士峯修行
  二 近世以降の富士峯修行
  三 富士峯修行の行程
  四 富士峯修行の次第
第四章 富士山の「法印(ホーエン)さん」
  一 大宝院秋山家資料の概要
  二 江戸時代の大宝院跡職
  三 大宝院と秋山家の「法印(ホーエン)さん」
  四 大宝院秋山家の宗教活動
第五章 富士山村山大宝院秋山家の生活空間
  一 大宝院秋山家居屋敷の復元
  二 大宝院秋山家居屋敷の生活空間
  三 大宝院秋山家居屋敷の周辺
Ⅱ 富士山信仰各論
第一章 「神慮」にみる中世後期の富士浅間信仰
  一 「物」の移動と「神慮」
  二 訴訟の場と「神慮」
  三 勧進の場と「神慮」
  四 鬮取の場と「神慮」
第二章 富士山東泉院の歴史
  一 東泉院の境内
  二 東泉院と下方五社別当
  三 中世戦国時代の東泉院
  四 近世江戸時代の東泉院
第三章 富士山縁起の世界
  一 富士山縁起の分類と構成
  二 富士山の祭神と赫夜姫
  三 中世の富士山縁起
  四 富士山縁起と木花開耶姫命
第四章 修験道本山派多門坊と愛鷹山
  一 修験道本山派多門坊とその歴代
  二 愛鷹山信仰と多門坊
  三 中里八幡宮別当多門坊とその支配
第五章 富士参詣曼荼羅再考
  一 県指定本の概略と構図表現
  二 県指定本の図像分析
  三 本宮における勧進活動
  四 県指定本の位置づけ
Ⅲ 資料編
第一章 大宝院秋山家資料目録
第二章 富士峯修行関係史料の翻刻と解題
第三章 多門坊多門家資料目録